質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1304閲覧

Unityのエラーについて完全初心者なのでどうしたらいいのかもわかりません

sinpei1307

総合スコア1

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/11/15 13:32

前提

Unity初心者です。初めてなので、本を買って本に載っているソースコードをそのまま描いたのですがエラーメッセージが出てしまいます。どこでエラーが出ているのかもわからないので、誰か教えてほしいです。

発生している問題・エラーメッセージ

All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()

該当のソースコード

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class PlayerController : MonoBehaviour
{
// Start is called before the first frame update
void Start()
{

} // Update is called once per frame void Update() { var x = Input.GetAxisRaw("Horizontal"); var y = Input.GetAxisRaw("Vertical"); var moveDirection = new Vector2(x, y).normalized; Move(moveDirection); } private void Move(Vector3 moveDiretion) { var pos = transform.position; var moveSpeed = 4; pos += moveDirection * moveSpeed * Time.deltaTime; pos.x = Mathf.Clamp(pos.x, -8.4f, 8.4f); pos.y = Mathf.Clamp(pos.y,-4.5f,4.5f) transform.position = pos; }

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Sobasenbei

2022/11/15 14:14

上のエラーメッセージは、コンパイルエラーを起こしているスクリプトが存在しているということを言っています。 どのスクリプトがエラーを起こしているのかがわかりません ダブルクリックで詳細を開けませんか
guest

回答2

0

Text

1UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification ()が発生している。

投稿2022/11/15 14:40

atcoderyellow

総合スコア481

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

var moveDirection = new Vector2(x, y).normalized;
の型はVector2ですが、
void Move(Vector3 moveDiretion)で要求している型はVector3で型があっていません

本を買って本に載っているソースコードをそのまま

ということなので(本かこの回答が間違っていない限り)そのあたり気をつけてよく見直してみてください

投稿2022/11/16 23:38

ozwk

総合スコア13553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sinpei1307

2022/11/18 11:25

教えていただき、ありがとうございました。無事に自機を動かすことができました。やはり、本の方に記述ミスがあったようです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問