質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.44%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

Q&A

解決済

1回答

288閲覧

Python3のインストール時にpipがインストールされない ※Scriptsフォルダが作成されない

uri05

総合スコア3

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

0グッド

0クリップ

投稿2024/05/25 16:09

実現したいこと

・pipを自動でインストールできるようにしたい

発生している問題・分からないこと

・pipが自動的にインストールできないため、コマンドプロンプト上でpythonの仮想環境が作成できない

手動で「https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py」のコマンドを実行することで、グローバルな環境へのpipインストールは可能です。
ただ、仮想環境を作成する際にpipがインストールできない問題が発生してしまうため?、仮想環境の作成がエラーになってしまいます

エラーメッセージ

error

1C:\work\Python>python -m venv venv 2Error: Command '['C:\\work\\Python\\venv\\Scripts\\python.exe', '-m', 'ensurepip', '--upgrade', '--default-pip']' returned non-zero exit status 1.

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

pythonのインストール先をUser配下からC直下に変えたりしてみましたが、pipがインストールされない問題は解消せず。

使用OS:Windows11 23H2
Python-Ver:3.11.9 ※3.11.8や3.12.3などほかのVerも試してみましたが同じでした
他のPCで同様の操作で同じverのPythonをインストールしたときには上記現象は発生せずでした。
問題が発生しているPCは一時期Anacondaを使用しており、Anacodaをアンインストールしてから再度Pythonのインストールを実施しています。
pipはAnacondaとの競合性がNGというサイトがいくつかあったのでそれが原因ではないかと考え、Anacondaを再度インストールしてアンインストールしなおしてみるなどの方法も試してみましたが解決できずでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2024/05/25 16:24

Pythonのインストール方法は何でしたでしょうか?
uri05

2024/05/25 17:01

公式のサイトからも落としてみてインストールしましたが、変わらずでした。
meg_

2024/05/25 17:07

現在インストールしているのは 3.11.9 のみですか?
ikedas

2024/05/25 22:49

・どのような操作をしたのか ・どのような結果になると考えたのか ・実際にはどのような結果になったのか を、具体的に記してください。「具体的に」とは、「あなたが書いたことを見た他の人が自分の環境でも同じことをしてみて問題を再現できるくらいに」という意味です。 ちなみに、このコメント欄に書くのではありません。質問文を編集して書いてください。
meg_

2024/05/26 02:51

> pipはAnacondaとの競合性がNGというサイトがいくつかあったのでそれが原因ではないかと考え、 上記については少々誤解があるようです。詳細は下記をご覧ください。今後conda環境は使用しないのであれば読まなくても良いかと思います。 https://www.python.jp/install/anaconda/pip_and_conda.html
meg_

2024/05/26 03:07 編集

> ・pipが自動的にインストールできないため 上記はPythonのインストールパスディレクトリ内に「Scripts フォルダ」が作成されない、ということを意味しているのでしょうか? > 手動で「https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py」のコマンドを実行することで、グローバルな環境へのpipインストールは可能です。 "pip --version"でpipのバージョンが表示される状態になっている、ということで良いですね?
bsdfan

2024/05/26 03:37

anacondaをアンインストールされているとのことですが、anacondaのpythonが使われているように見えます。(anaconda には ensurepipが入っていなかったような) where python すると、どの python が使われていますでしょうか?
uri05

2024/05/26 14:10 編集

すみません、少し急を要しましたのでPC自体を初期化して再度Pythonを入れなおすことで解決しました。 回答頂いた方、お時間を頂きありがとうございます。 正攻法での解決とならず申し訳ありません。 ーーー 質問への回答です。 >meg_さん> ・インストールしているのは 3.11.9のみか? →3.11.9のみの時とそれ以外(3.11.8/3.12.3もインストール)がありましたが、どちらも結果は変わりませんでした。 ・Pythonのインストールパスディレクトリ内に「Scripts フォルダ」が作成されないという意味か? ・"pip --version"でpipのバージョンが表示される状態になっている、ということで良いですね? →どちらもその認識であっています。 ikedasさん> ・具体的に記してください →適切に記載できておらずすみません。  次回以降質問する機会があれば再現可能な粒度で記載するよう心がけます。 bsdfanさん> ・where python すると、どの python が使われていますでしょうか? →すみません、初期化してしまったので上記コマンドでの確認ができませんが、手動で入れたpipのバージョン確認コマンド(pip -V)時は「from C:○○」でPython単体でインストールした時のパスが表示されていたのでインストールしたpythonを参照できていると思い込んでおりました。
guest

回答1

0

自己解決

正攻法での解決方法は不明のまま
PC初期化で解決

投稿2024/05/26 14:09

uri05

総合スコア3

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.44%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問