質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

Q&A

解決済

1回答

358閲覧

Googleフォームの回答内容を指定したアドレスに送信したい

Chihiro_Y

総合スコア1

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

1グッド

1クリップ

投稿2023/09/27 10:23

実現したいこと

Googleフォームの質問と回答をメール本文に記載して自動送信する

前提

Googleフォームで回答があった際に指定したアドレスに質問と回答を自動送信するGASを組んでいました。

発生している問題・エラーメッセージ

件名と直接入力した本文が入力されたメールは送信されるのだが、フォームの内容は一切記載されない。

該当のソースコード

GoogleAppsScript

1function onFormSubmit(e) { 2 // イベントオブジェクトの内容をログに出力 3 Logger.log(JSON.stringify(e)); 4 5 // 送信先のメールアドレスを設定 6 var email1 = "sample@sample.jp"; 7 var email2 = "sample@sample.jp"; 8 9 // フォームの回答を取得 10 var responses = e.values; 11 12 // メールの件名を設定 13 var subject = "業務報告フォーム入力完了通知"; 14 15 // メールの本文を作成 16 var body = "業務報告フォームに回答がありました。\n\n"; 17 18 var questions = [ 19 "担当者氏名", 20 "①業務内容", 21 "①の業務時間", 22 "②業務内容", 23 "②の業務時間", 24 "③業務内容", 25 "③の業務時間", 26 "④業務内容", 27 "④の業務時間", 28 "⑤業務内容", 29 "⑤の業務時間", 30 "合計勤務時間" 31 ]; 32 33 if (responses) { 34 for (var i = 0; i < responses.length; i++) { 35 if (responses[i]) { // 回答がある場合のみ、質問と回答を本文に追加 36 body += questions[i] + ": " + responses[i] + "\n"; 37 } 38 } 39 } 40 41 // メールを送信 42 MailApp.sendEmail(email1, subject, body); 43 MailApp.sendEmail(email2, subject, body); 44} 45

試したこと

e.valuesではなくe.namedValuesに変更してみたが、同じくフォームの内容は記載されていないメールが送られてきた。
onFormSubmitはトリガーセットして正しく動いているのは確認済み。
フォームの内容と質問項目が相違ないのも確認済み。
記述式とプルダウンが組み合わせてあるのがNG?(業務時間はプルダウン、それ以外は記述式)

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

特記事項無し

takanaweb5👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YellowGreen

2023/09/27 18:31

フォームのトリガーに合わせたスクリプトにご自身で修正できないのであれば、今のスクリプトをそのまま、回答が自動で蓄積されるスプレッドシートのスクリプトエディタに保存して、スプレッドシートのスクリプトエディタでフォーム送信時のトリガーを設定して保存すると希望の動作になるのではないでしょうか。 動作確認が取れたらフォーム方はトリガーを削除します。 スクリプトはフォームに保存しなければならないとかスプレッドシートに自動で回答を蓄積できないなどの事情があるならお勧めできませんが…
YellowGreen

2023/09/27 18:34

上を試された時にフォームのトリガーが残ったままだと従前の質問内容が無いメールと質問内容付きのメールとの2通が届くと思います。
guest

回答1

0

ベストアンサー

多分参考にされたところはスプレッドシートでのスクリプトが記載してあったのではないかと思われます。
そして、貴方が動作させているのはGoogleフォームでのトリガーなのではないでしょうか。
ややこしいのですが、スプレッドシートでのイベントにもフォームの送信時があり、そちらはe.valuese.namedValuesがあります。

Googleフォームのイベントで動作したのであれば、responses自体がnullになっておりif文の中が実行されない状態だったのでしょう。

Google フォームのイベント
こちらにあるようにGoogleフォームでのフォーム送信イベントの時e.responseに回答の情報が入ります。

追記

参考に質問、回答の一覧をログに出力するコードです。

JavaScript

1const responses = e.response.getItemResponses(); 2for (const response of responses) { 3 console.log('質問 :' + response.getItem().getTitle()); 4 console.log('回答 :' + response.getResponse()); 5}

投稿2023/09/27 10:55

編集2023/09/27 22:23
YAmaGNZ

総合スコア10546

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Chihiro_Y

2023/09/27 13:00

大変丁寧な回答ありがとうございます。 素人でまだ勉強中でして、いろいろ参考にしながら組んでいるのですが、e.responseに置き換えるのはここで合っていますか? // フォームの回答を取得 var responses = e.response; 質問文からここだけ変更してもう一度試してみたのですが、やはり回答が表示されませんでした。 不勉強で大変申し訳ないのですが、詳しく修正する箇所を教えていただけますでしょうか。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問