0
0
linuxのtimeコマンドについて
実行時間をベンチマークとする場合、timeコマンドで得られる情報の内どれを採用するのが正解だと思いますか?
背景、状況
いくつかのプログラムについて、それぞれの実行時間を比較して他者に報告します。そのためにlinuxのtimeコマンドを使う場合、timeコマンドで得られる情報の内どれを実行時間のベンチマークとして扱うべきでしょうか。
例えば、
real 0m0.289s
user 0m0.151s
sys 0m0.134s
と出力されたとき、real時間をベンチマークとするのか、それともuser時間+sys時間をベンチマークとするのか、どちらが適切でしょうか。
上記の例ですと両者にほとんど違いはありませんが、違いが存在する場合を想定して質問しています(あるいは、原理的に両者に違いはほとんど発生しないのでしょうか)。
回答3件
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。