質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

3850閲覧

Linuxでviコマンドで変更を保存する時、E514 (file system full) のエラーが出る。

donut4

総合スコア170

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

1クリップ

投稿2023/06/16 09:44

編集2023/06/16 16:25

事象・問題

AWS EC2のUbuntuでviコマンド実行したらコンソール上に

E325: ATTENTION Found a swap file by the name "/etc/gitlab/.gitlab.rb.swp" owned by: root dated: Fri Jun 16 08:10:15 2023 [cannot be read] While opening file "/etc/gitlab/gitlab.rb" dated: Thu Jun 15 16:07:59 2023 (1) Another program may be editing the same file. If this is the case, be careful not to end up with two different instances of the same file when making changes. Quit, or continue with caution. (2) An edit session for this file crashed. If this is the case, use ":recover" or "vim -r /etc/gitlab/gitlab.rb" to recover the changes (see ":help recovery"). If you did this already, delete the swap file "/etc/gitlab/.gitlab.rb.swp" to avoid this message. Swap file "/etc/gitlab/.gitlab.rb.swp" already exists! [O]pen Read-Only, (E)dit anyway, (R)ecover, (D)elete it, (Q)uit, (A)bort:

のエラー内容が表示されました。

ただ、このエラーは以前も対応したことがありスワップファイルの削除で解消できました。

再度viコマンドを実行しても上記のエラーは出なくなりましたが、
ファイルを編集して:wqで変更を保存しようとしたところ、
コンソールの下部に

"/etc/gitlab/gitlab.rb" E514: write error (file system full?) Press ENTER or type command to continue

が表示されてうまく変更を保存できませんでした。(このときは:q!で強制終了した)

いろいろネットで調べて、ファイルシステムがいっぱいになったことによるエラーであることはわかりましたが、
どのファイルを消せばいいかわからなかったので対応方法を知りたいです。

よろしくお願いします。

気になること

スワップファイル削除後に再度viコマンドを実行時に、E325: ATTENTION のエラーは出ないけど
コンソールの下部に一瞬だけE297: Write error in swap fileと表示されます。(そのあとすぐエディタが起動する)

補足

マシン内にはGitLabのオールインワンパッケージをインストールしており、
意図的にマシン内でファイルを増やすコマンドは実行していないし、その様なプログラムも作ってはいません。
私が気づかない間に何かしらの原因でどこかでディスクが圧迫されていた様です。
そのため、どのファイルが不要のファイルかが分かりません。

dfコマンド実行結果

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2023/06/16 10:06

> ファイルシステムがいっぱいになったことによるエラーであることはわかりましたが、どのファイルを消せばいいかわからなかったので対応方法を知りたいです。 ?? ディスクの容量不足なのであれば、「私にとって不要なファイルはどれでしょう?」を、他人に聞いてもしょうがないです。 しかし、エラーメッセージは、write error (file system full?) だけなので、必ずしもディスクがいっぱいとは限らず、書き込みエラーと言うことしかわかりません。 df コマンドなどでディスク容量を確認したのでしょうか?
68user

2023/06/16 13:00

一般的には Web サーバやアプリ・バッチのログが残りっぱなしとか、DB のデータ容量が大きすぎとかそういう原因が多いでしょう。 "du 再帰" で検索すれば、サイズの大きいファイル・ディレクトリの調べ方が出てきますので、その結果 + そのEC2で何が動いているかを考えてあたりをつけて削除をしてみては。
donut4

2023/06/16 15:59

otnさん、68userさん コメントありがとうございます。 補足追記しました。 マシン内にはGitLabのオールインワンパッケージをインストールしており、 意図的にマシン内でファイルを増やすコマンドは実行していないし、その様なプログラムも作ってはいません。 私が気づかない間に何かしらの原因でどこかでディスクが圧迫されていた様です。 そのため、どのファイルが不要のファイルかが分かりません。
guest

回答2

0

自己解決

/var/cache/apt のサイズが異様に大きくなっていました。
sudo apt clean と sudo apt autoclean を実行したら約3G削減されvi時のエラーも出なくなりました。

投稿2023/06/16 17:24

donut4

総合スコア170

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

68user

2023/06/17 02:54

ディスク (EBS) 8GB ってことでいいですかね。 Gitlab でどの程度のデータを扱うかにもよるものの一般的には少なすぎかと思います。 100GB とか 300GB とかに拡張することをおすすめします (月数千円程度)。
guest

0

どのファイルを消せばいいかわからなかったので対応方法を知りたいです。

不要なファイルを消しましょう

投稿2023/06/16 14:43

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

donut4

2023/06/16 15:57

補足です。 マシン内にはGitLabのオールインワンパッケージをインストールしており、 意図的にマシン内でファイルを増やすコマンドは実行していないし、その様なプログラムも作ってはいません。 私が気づかない間に何かしらの原因でどこかでディスクが圧迫されていた様です。 そのため、どのファイルが不要のファイルかが分かりません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問