0
2
テーマ、知りたいこと
少し前にノーコード・ローコードでアプリケーションを作ることが注目されていましたが、ノーコード・ローコードで作れるものと、プログラムを組まないと作れないものの境界は、どこら辺にあるのでしょうか。
技術的に実現できる範囲によって両者が区別される境界線はあるのでしょうか?(単純なCRUDだけならノーコードでいけるけど、〇〇とかやりだすとプログラム組まないとキツイ、など)
特にノーコード、ローコードに対してプログラムでモノを作る必要性、メリット等を知りたいです。
背景、状況
ざっくりと販売管理や案件管理をwebアプリで作りたい、両者を連携させたい、外出先でも必要な情報を営業などがサッと見れるようにしたい(書類はかさばるので)、といった機運が社内にありました。
Excel、Access、Kintoneなどで作れるんだと思うのですが、これらのツールでカバーできるのはどこまでなのだろうと疑問に思ったのがキッカケです。
回答2件
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。