質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
kintone

kintone(キントーン)とは、サイボウズ社が提供する業務改善プラットフォームです。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

ウェブアプリケーション

ウェブアプリケーションとは、ウェブ上でアクセスされるアプリケーションのことを呼びます。この場合におけるウェブとは、インターネットやイントラネット上を意味します。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

意見交換

クローズ

2回答

1130閲覧

業務アプリをノーコードで作るか、プログラムを組むかの判断基準について

sasame

総合スコア2

kintone

kintone(キントーン)とは、サイボウズ社が提供する業務改善プラットフォームです。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

ウェブアプリケーション

ウェブアプリケーションとは、ウェブ上でアクセスされるアプリケーションのことを呼びます。この場合におけるウェブとは、インターネットやイントラネット上を意味します。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

0グッド

2クリップ

投稿2023/03/01 16:53

編集2023/03/01 16:56

0

2

テーマ、知りたいこと

少し前にノーコード・ローコードでアプリケーションを作ることが注目されていましたが、ノーコード・ローコードで作れるものと、プログラムを組まないと作れないものの境界は、どこら辺にあるのでしょうか。

技術的に実現できる範囲によって両者が区別される境界線はあるのでしょうか?(単純なCRUDだけならノーコードでいけるけど、〇〇とかやりだすとプログラム組まないとキツイ、など)

特にノーコード、ローコードに対してプログラムでモノを作る必要性、メリット等を知りたいです。

背景、状況

ざっくりと販売管理や案件管理をwebアプリで作りたい、両者を連携させたい、外出先でも必要な情報を営業などがサッと見れるようにしたい(書類はかさばるので)、といった機運が社内にありました。

Excel、Access、Kintoneなどで作れるんだと思うのですが、これらのツールでカバーできるのはどこまでなのだろうと疑問に思ったのがキッカケです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答2

#1

otn

総合スコア86295

投稿2023/03/02 00:45

編集2023/03/02 03:33

販売管理や案件管理

ということであれば、いかなる方法でも一切開発せず、そういうSaaSを利用して、そのSaaSの仕様に合わせて業務方法を変更するというのが、「デジタル」な感じです。

(「ノーコード・ローコード」と「通常のプログラム開発」以外にも選択肢があるよと言うことです。パッケージソフトを使うというのも昔からある選択肢です。)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

gandamu

総合スコア3

投稿2023/03/02 02:38

編集2023/03/02 02:45

ツールはあくまで手段なので、目的に応じて使い分ければ良いと思います。
費用やコスト、利用する目的を踏まえてExcel、ノーコード、プログラム、それ以外のツールを検討し導入するのが良いと思います。
実際これって、費用かけなくても、Excelで事足りるよねっていうのもありますし。
ツールの概要は、googleやSNS、今は、chat gptとかに聞けば何となく「こういうものなんだな」というのは肌感で掴めると思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問