実現したいこと
ほかのじlinuxサーバには出ってない。エラーではないですけど、このメッセージはなんの意味ですか、でないように設定できますか。教えてください。
発生している問題・分からないこと
/var/log/secureログに”pam-uinx(systemd-user:session)が出ってきています。
エラーメッセージ
error
1/var/log/secureログに”pam-uinx(systemd-user:session)
該当のソースコード
特になし
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
色々調べましてわからなかった。
補足
特になし
『windows dos』は、どういう関係があるのでしょうか ?
Windows からターミナル・ソフトで SSH 接続している、という意味でしょうか ?
黒背景で文字が出るのを DOS と表現しているのは、不適切だと思います。
もしくは、本当に、DOS のソフトが走る Windows で、DOS のターミナル・ソフトで SSH 接続しているのでしょうか ?
ログが一部した提示されていないので不確かですが、ユーザがログインしたことを示すログだと思うので、出るべきログだと思うし、気にしなければよいのではないかと思うのですが、出ていることでどのような問題がありますか?
> pam-uinx(systemd-user:session)
これは、pam_unix(systemd-user:session) が正確かと思います。(打ち間違いでしょうか?)
手元の環境は Red Hat Linux 8 ではなく Ubuntu Linux 22.04 なのですが、ssh でログインする際には以下の様なログメッセージが /var/log/auth.log に記録されます。
Jan 26 09:43:31 hostA sshd[32163]: pam_unix(sshd:session): session opened for user xxx(uid=1001) by (uid=0)
Jan 26 09:43:31 hostA systemd-logind[598]: New session 59 of user xxx.
Jan 26 09:43:31 hostA systemd: pam_unix(systemd-user:session): session opened for user xxx(uid=1001) by (uid=0)
> このメッセージはなんの意味ですか、でないように設定できますか。
PAM(Pluggable Authentication Modules)関連なので、認証処理のログメッセージになります。詳しいことは man を参照してみるとよいかと思います。
$ man PAM
$ man pam_unix
$ man systemd-logind
出力を抑制することは可能ですが Red Hat Linux 8 での設定に関しては判りません。
はい、ごめんなさい。pam_unixは正しいです。
DOSコマンドでSSHでつながりますが、systemwalkerスケジュールで実行したらサーバにつながらないですから、これのせいかなと思っています。他のサーバは大丈夫です。他のサーバはpam_unix(systemd-user:session)が出ってこないです。
@質問者 tk888さん
一般に、今のWindowsのコマンドプロンプト(黒いターミナル画面)ではDOSコマンドとは言わないです。MS-DOS時代から始め、Windows 3.xやWindows 95とかでMS-DOSプロンプトを触ってきたキャリアのある方は、未だにDOSコマンドとかコマンドプロンプトをDOS画面などと呼ぶ程度です。語弊がある≒間違いなので注意した方が良いでしょう。コマンドプロンプトから実行したsshコマンド、でしょうかね。
systemwalkerスケジュールとはWindowsの一般的な用語ではないですが、WEBで検索してみると以下がヒットします。この製品のことでしょうか?
[統合運用管理 Fujitsu Software Systemwalker] https://www.fujitsu.com/jp/products/software/middleware/business-middleware/systemwalker/
> 他のサーバは大丈夫です。他のサーバはpam_unix(systemd-user:session)が出ってこないです。
「他のサーバは大丈夫です」の具体的な内容を追記ください。 他のサーバからその対象のlinux redhat8へのアクセスですか? その systemwalker とやらから他のサーバにアクセスしたときのことですか?
ログは pam_unix(systemd-user:session) だけではないはずです。
問題の原因になると考えているのであれば、一部だけではなく、アクセスししたときに出力されるすべての内容を追記いただくことはできますか。
[サーバ1]
Jan 29 11:41:58 A1EPCLA1 sshd[2447545]: Accepted publickey for systemwalker from 10.3.19.15 port 61262 ssh2: RSA SHA256:XKIKCU2Xn8m*****
Jan 29 11:41:58 A1EPCLA1 systemd[2447549]: pam_unix(systemd-user:session): session opened for user systemwalker by (uid=0)
Jan 29 11:41:58 A1EPCLA1 sshd[2447545]: pam_unix(sshd:session): session opened for user systemwalker by (uid=0)
Jan 29 11:41:58 A1EPCLA1 sshd[2447559]: Received disconnect from 10.3.19.15 port 61262:11: disconnected by user
Jan 29 11:41:58 A1EPCLA1 sshd[2447559]: Disconnected from user systemwalker 10.3.19.15 port 61262
[サーバ2]
Jan 29 10:59:47 A1EPCLD1 sshd[2939667]: Accepted publickey for systemwalker from 10.3.119.15 port 60934 ssh2: RSA SHA256:XKIKCU2Xn8m*****
Jan 29 10:59:47 A1EPCLD1 sshd[2939667]: pam_unix(sshd:session): session opened for user systemwalker by (uid=0)
Jan 29 10:59:47 A1EPCLD1 sshd[2939670]: Received disconnect from 10.3.19.15 port 60934:11: disconnected by user
***Jan 29 10:59:47 A1EPCLD1 sshd[2939670]: Disconnected from user systemwalker 10.3.19.15 port 60934
Jan 29 10:59:47 A1EPCLD1 sshd[2939667]: pam_unix(sshd:session): session closed for user systemwalker
[サーバ1]と[サーバ2]は同じredhat8です。同じwindows dosでsshでpwdを実行しています。上は実行したログです。 違うのはpam_unix(systemd-user:session):のところだけです。
[サーバ1]はsystemwalkerでつながらない。[サーバ2]はsystemwalkerでつながります。
よろしくお願いいたします。
> [サーバ1]はsystemwalkerでつながらない。[サーバ2]はsystemwalkerでつながります。
解消したい問題は 「 [サーバ1]で ssh によるリモートコマンドの実行ができない」ということでしょうか?
はい、そうです。 [サーバ1]で ssh によるリモートコマンドの実行できない原因を調べています。これと関係があるかどうかわかりません。今までほかのサーバと違うところはこれしかみつからないから。
> 今までほかのサーバと違うところはこれしかみつからないから。
もしかして、ログだけ見てるのでしょうか?
設定ファイルを全部比較すべきでしょう。pamのメッセージが違うのならpamの設定が違うのではと思います。まあ、「ssh によるリモートコマンドの実行できない」現象が不明なので、pamがその原因と関係しているのかどうかも分かりませんが。
ありがとうございます。
AWSのlinuxサーバですので、ほかのサーバからAMIをコピーしてインスタンスを作り直したら、つながりました。原因不明のままで、こういうふうに解決しました。ありがとうございました。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー