質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Pythonista

Pythonistaは、iOS上でPythonプログラミングができる開発アプリです。さらに、Pythonの関数・変数などを自動で補完する便利なコードエディタや、PythonスクリプトをiOS上で多様な形で機能させる各種機能も内包しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1921閲覧

sympyで解いた連立方程式の解を変数に代入したい

Plasma

総合スコア17

Pythonista

Pythonistaは、iOS上でPythonプログラミングができる開発アプリです。さらに、Pythonの関数・変数などを自動で補完する便利なコードエディタや、PythonスクリプトをiOS上で多様な形で機能させる各種機能も内包しています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2022/08/07 15:11

前提

Pythonista3
等差数列の問題を解くためのプログラムを作っています。

実現したいこと

他サイトの連立方程式の解き方を参考にしました。
sympyを使って連立方程式を解き、初項「a」と公差「d」を求めました。
連立方程式を解く所までしか知ることが出来なかったため質問させていただきます。

「第5項が28、第15項が−2である等差数列の初項と公差を求めよ。」
one = 5
one_n = 28
two = 15
two_n = -2
(max = 100)
を入力すると、

{初項: 40, 公差: -3}

と出力されます。

この解を変数に代入して
その後の一般項を求める計算などに使いたいです。

該当のソースコード

Python

1import sympy 2def q(): 3 4 a = sympy.Symbol("初項") 5 d = sympy.Symbol("公差") 6 7 one = int(input("①第何項? >>> ")) 8 one_n = int(input(f"第{one}項の数字を入力 >>> ")) 9 two = int(input("②第何項? >>>")) 10 two_n = int(input(f"第{two}項の数字を入力 >>> ")) 11 max = int(input("第何項まで知りたい? >>> ")) 12 13 equation1 = a + (one-1)*d - (one_n) 14 equation2 = a + (two-1)*d - (two_n) 15 16 print(sympy.solve([equation1,equation2]))

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

この解を変数に代入して
その後の一般項を求める計算などに使いたいです。

計算結果からそれぞれの値を取り出せば良いです。下記例ではfloat値に変換しています。

Python

1a = sympy.Symbol("初項") 2d = sympy.Symbol("公差") 3 4one = int(input("①第何項? >>> ")) 5one_n = int(input(f"第{one}項の数字を入力 >>> ")) 6two = int(input("②第何項? >>>")) 7two_n = int(input(f"第{two}項の数字を入力 >>> ")) 8max = int(input("第何項まで知りたい? >>> ")) 9 10equation1 = a + (one-1)*d - (one_n) 11equation2 = a + (two-1)*d - (two_n) 12 13result = sympy.solve([equation1,equation2]) 14 15syokou = float(result[a]) 16kousa = float(result[d]) 17print(syokou, kousa)

イメージ説明

投稿2022/08/08 00:31

meg_

総合スコア10897

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Plasma

2022/08/08 03:16

ありがとうございます。正しく処理ができました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問