前提
サーバ情報
・CentOS7.5
・Proftpd 1.3.5e
・仮想VM上にFTPサーバを構築
現状
proftpdを用いてFTPサーバを構築しています。
アクティブ接続、パッシブ接続共にファイル転送や削除などの基本的な挙動はできている状態です。
ユーザアクセス制限のために、グループごとにchroot化をしており、
/etc/proftpd.confにtestグループのユーザに関しては以下1行を設定をしております。
#less/etc/proftpd.conf DefaultRoot /home/ftp/%u/sub test
この状況下でuser1の/home/ftp/user1/subディレクトリへ自分のPCローカルからtransfer.txtを転送したところ、
less/var/log/xferlog Mon Jul 25 10:30:00 2022 0 xx.xx.xx.xx 33 /transfer.txt b _ i r user1 ftp 0 * c
と相対パスでの表示になってしまいます。(xx.xx.xx.xxは接続元IP)
/etc/proftpd.conf内にxferlogの設定は入れていないため、デフォルトの設定になっている認識です。
実現したいこと
user1の/home/ftp/user1/subディレクトリへ自分のPCローカルからtransfer.txtを転送した際に
#less/var/log/xferlog Mon Jul 25 10:30:00 2022 0 xx.xx.xx.xx 33 /home/ftp/user1/sub/transfer.txt b _ i r user1 ftp 0 * c
のようにchrootしたままの状態で、絶対パスでの表示にしたいです。
発生している問題
chroot化した状態だとxferlog内のパス表示が相対パスになってしまいます。
試したこと
chrootの部分に問題が依存している可能性を考え、以下のようにproftpd.confを修正し反映させました。
#vi /etc/proftpd.conf DefaultRoot /home test #systemctl restart proftpd
その結果、xferlogのパスが以下のように変更されました。
#less/var/log/xferlog Mon Jul 25 10:45:00 2022 0 xx.xx.xx.xx 33 /ftp/user1/sub/transfer.txt b _ i r user1 ftp 0 * c
これにより、chroot化が影響していると思われますが、以下補足情報含め、xferlog内の絶対パス表示が実現可能だと考えています。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
現行のFTPサーバはchroot化した状態で、xferlog上では絶対パス表示がされております。
手順書やサーバ詳細情報がないため、調査はしたのですが、解決方法が見つかっていない状況です。
現行のサーバで実現していることから、設定変更にて実現可能だと推測しています。
質問
上記実現のために、設定変更箇所についてご存知の方がいらっしゃましたらご教授お願い致します。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/07/25 10:51
2022/08/08 07:44