質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

1回答

381閲覧

お名前ドットコムのレンタルサーバに既存ファイルをあげる方法

ksg_egr

総合スコア1

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/23 15:12

編集2023/12/23 15:35

実現したいこと

お名前ドットコムで契約済みのサーバに
eclipseで作成したjavaファイルを上げたい。

前提

プログラマーとして業界経験のない私が
(まだ勉強し始めて半年強。Javaのポートフォリオをサーバに上げた経験は一度だけあります。が、まだやり方を掴み切れていない状態。)
あまり、ネット関係に強くない知り合いにHP作成を依頼されて
知り合いが事前に契約していたお名前ドットコムのサーバに
私が作ったJavaファイルをあげたいです。

知り合いはプログラムを書くことはできないので
WordPressを使用して、なんとかサーバーに上げたようですが
機能や見た目がまだ未完成のため、実際にそのままの運用は難しいみたいです。

また、私はWordPressを触ったことがありません。

今回、データベースは利用していないので、作成済みの(HTMLとCSSで構成された)ファイルのみ上げさえすれば、
恐らく指定のURLで外部からもアクセスができるようになるのではと思うのですが
public.htmlのディレクトリにロックがかかっていて、
そこに作成したファイルを入れることができないでいます。イメージ説明
ちなみに、public.htmlの右隣にあるTestという名前のディレクトリが、
今回サーバに上げたい既存ファイルです。

TeraTermを使用してサーバーには上がっているのですが、違う階層にいるのでアクセスできないようです。
あと、アクセスする際のURLもどこを見ればいいのか分かりません。

私が予想しているように、この「ロックがかかった状態」が原因なのであれば
その解決方法を

もしくは

それ以外に何が原因がありそうであれば、
お名前ドットコムのレンタルサーバーに既存のプロジェクトを上げる方法をご教示いただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
イメージ説明

やってみたこと

お名前.comのコントロールパネルから、セキュリティ設定の変更ができないかと思い、メニュー一覧からすべてのページを閲覧しましたが、
特にそれらしきものは見当たりませんでした。
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/12/23 15:32

通常FTPでアップロードします。設定情報は登録時のメールなどで受け取っているはずです。ご確認ください。 それよりもお名前.comのサーバーは他社より高いのでお勧めしません。スパムメール頻繁に送ってくるしドメインもここより安いところはあります。私としては解約をお勧めしたいところです。
ksg_egr

2023/12/23 15:38

こんばんは、ご意見有難うございます。 恐らく、FTPアカウントの作成?や、keyの作成もしたので、アップロードはできている、かと思います。 アカウント名もパスも控えてあります。 ただ、階層が違うのではないかと思っています。 勉強不足で言い切れずにすみません。 高いのですね。 母が契約したので他のレンタルサーバとの値段差が私は全く分からないのですが、 おすすめあれば教えていただけますか? サクラサーバは以前勧められたことがあります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/12/23 15:42

>TeraTermを使用してサーバーには上がっているのですが、違う階層にいるのでアクセスできないようです。 キーということであれば、SCPでも使ったのでしょうか? ユーザーが違うとアクセスできません。ルート権限になると可能ですが、禁止しているでしょうね。 お勧めはサクラか、value サーバーです。
ksg_egr

2023/12/23 15:49

先にお伝えしておきます。的が外れた解答であればすみません。 https://www.onamae-server.com/guide/rs/p/126 このページを見て「FFFTPを利用してアップロード」を行いました。 >ユーザーが違うとアクセスできません。 これは、ITPアドレスが違ったり、アクセスしている端末が違うとアクセスできないということでしょうか? サーバーの件は、母に話してみます。有難うございます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/12/23 16:01

私としてはksg_egrさんがIT業界に入るのであれば。お名前.comのファイルマネージャでなく、FTPクライアントソフトを使えるようにしたほうがいいと思います。パーミッション変更もGUIで変えられますしね。 https://webdesign-progress-diary.com/tool/onamaeserver-filezilla/ FFFTPは愛用者居ますけど古いです。サポート切れているかと。 IPや端末が違うのではなく、与えられたユーザーに管理者権限がないと思います。 Public_htimlに入れないのは別の原因でしょう。この情報だけだとなんとも。 アクセスするURLもメールなどに書いてあるはずです。ドメインの設定をして(してますよね?)https://hogehoge.comとかでアクセスできるはずです。WordPressに翔ぶのなら、Public_htiml内にディレクトリ切って置くのですが…
ksg_egr

2023/12/23 16:09

母が契約して途中までいろいろ設定をいじったところ、 余り知識のない私が中途半端に引き継いでしまったのが一番よくないかもしれないですね。 >私としてはksg_egrさんがIT業界に入るのであれば。お名前.comのファイルマネージャでなく、FTPクライアントソフトを使えるようにしたほうがいいと思います。 FileZilaは使用したことがあります。レベルなので これを機にある程度見なくても使えるようにしますね。 >FFFTPは愛用者居ますけど古いです。サポート切れているかと。 そうなのですね。 一旦お名前ドットコム離れて、自分でサーバ契約するところからやってみます。 その際、FFFTP以外のものでトライするようにします。 >IPや端末が違うのではなく、与えられたユーザーに管理者権限がないと思います。 一応、母本人のアカウントで入っているのですが、、 >ドメインの設定をして(してますよね?) 母がしたみたいです。 母の上げたWordPressで作成したHPと同じドメインで、 新しく上げる際は古いのを削除して使用すればいいの、、かな?と思います。 一旦、もう一から私がやるということでやってみようと思います。
hoshi-takanori

2023/12/23 19:32

アップロード先は public_html フォルダそのものではなく、その中にあるドメイン名のフォルダですよね。たぶん public_html フォルダそのものはいじれないけど、その中にあるフォルダには書き込めるのでは? https://www.onamae-server.com/guide/rs/p/14 ところで、 > eclipseで作成したjavaファイルを上げたい。 とのことですが、たぶんレンタルサーバーでは Java サーブレットや JSP は使えないと思いますが大丈夫でしょうか? https://help.onamae.com/answer/9584
ikedas

2023/12/24 02:56

https://www.onamae.com/sitemap/#support 上記ページから、お名前ドットコムのヘルプや利用ガイドを見てください。これらをすみずみまで読んでも問題が解決しないのなら、お名前ドットコムに問い合わせをしてください。 当サイトのユーザにはお名前ドットコムのサービスを運営している人はいません。
ksg_egr

2023/12/24 06:17

hoshi-yakanori様 ご教示有難うございます。 存じませんでした。確認します。
ksg_egr

2023/12/24 06:18

ikedas様 承知しました。いったん目を通してから、 レンタルサーバの契約先変更を検討したいと思います。
ikedas

2023/12/24 07:25 編集

老婆心ながら。 > 知り合いにHP作成を依頼されて > 知り合いが事前に契約していたお名前ドットコムのサーバに > 私が作ったJavaファイルをあげたいです。 この時点で、その「お知り合い」の要求とあなたのやろうとしていることが食い違ってしまっているようにも見えます。 お知り合いは、静的なHTMLか、せいぜいサービス提供側が提供するプレインストールされたWordPress環境を使ってウェブサイトを維持管理できればよいと思っているのではないでしょうか。それに対して質問者さんが目指しているのは、何らかのウェブアプリケーションフレームワークの上で動作するJavaアプリケーションの開発であるように思われます。 前者は質問者さんもご本人も(金銭・時間・学習の手間などで)負担が少なく、最終的にこご 本人だけでもサイトの維持管理ができるようになる可能性もあります。 が、後者は負担が大きく、さらに維持管理のためにはアプリ開発者である質問者さんが永久に手をかし続けなければならなくなりかねません。 そういった観点からも、安易にサービス乗り換えを検討するのではなく、サービス側が提供している説明文書やサポート窓口を十分活用なさったほうが得策かもしれません。
guest

回答1

0

自己解決

お名前ドットコム解約、他サーバで再度一から試すことにします

投稿2023/12/24 06:19

ksg_egr

総合スコア1

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問