M5Stack Core2を持っているので、VSCodeにPlatformIO機能を追加してプログラミング作業をしたいと思っています。
PlatformIOでM5stack Core2の開発環境をつくる
https://tsunelab-programming.com/m5core2platformio
上記のサイトの記事を参考にして作業してみたのですが、記事内の基板選択での”M5Stack Core2”を選択してプロジェクトを作成使用しても、作成中のところで止まってしまいプロジェクトが作成されません。
M5Stack Core2基板以外を選択するとプロジェクトが正常に作成できます。
そこで、作成できたプロジェクトのplatformio.iniファイルを次のように変更してみました。
[env:m5stack-core2] platform = espressif32 board = m5stack-core2 framework = arduino lib_deps = m5stack/M5Core2@^0.1.5
このようにplatformio.iniを編集してplatformioでビルドしようとすると次のようなエラーが発生します。
Processing m5stack-core2 (platform: espressif32; board: m5stack-core2; framework: arduino) -------------------------------------------------------- Error: Unknown board ID 'm5stack-core2' * ターミナル プロセス "C:\Users\kmaeh\.platformio\penv\Scripts\platformio.exe 'run', '--environment', 'm5stack-core2'" が終了コード 1 で終了しました。 * ターミナルはタスクで再利用されます、閉じるには任意のキーを押してください。
エラー内容からm5stack-core2という基板用設定機能などがplatformioに追加されていないのではないかと思うのですが、解決する方法などご教示の程よろしくお願い致します。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。