実現したいこと
ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。
elseのコードが書けない
ここに質問の内容を詳しく書いてください
条件分岐のコーディングの勉強中なのですが、elseと書いてenterをするとエラーが発生してしまいます。エラー内容を調べてみたのですが、原因がわかりません。
発生している問題・エラーメッセージ
age = 15
if(18<=age):
print('チケットを売る')
else:
SyntaxError: invalid syntax
エラーメッセージ
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
tabキー、キーボード言語の確認、大文字に変換
ここに問題に対して試したことを記載してください。
特に意味なし
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
インデントが判るようにコードは「コードの挿入」で記入してください。
それからコードの実行環境も質問に追記してください。
> tabキー、キーボード言語の確認、大文字に変換
全角・半角をご確認ください。
> enterをするとエラーが発生
ということは、「python ファイル名」で実行するのじゃなくて、何らかの対話環境を使っているのですよね?それは何ですか?

コードの全容がわからないのでこちらに…
Pythonは「else:」の次の行に何かないと「エラーだ!」と騒ぎます。
「今は処理は特に何もないけれども、とりあえずelseを入れて後でどうするか考えたい」、というときには、elseの次の行でインデント後に「pass」と書くとうまくいきます。
fourteenlengthさん
私もそれは思ったのですが、
> elseと書いてenterをするとエラーが発生してしまいます。
とのことなので他の原因??となりました。もしかしてEnterキー2回押しただけかもしれませんが。
いずれにしても質問者さんからリアクションないので分かりませんね・・・
> elseと書いてenterをするとエラーが発生
「else:」よりも前(上)の各行の行末でも、「エンターキー」を入力してるのでしょうか?

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー