質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

2回答

4524閲覧

ファイルの終わりが必要ですというエラーの解決方法が分からない

yutas18132

総合スコア0

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/03/04 15:19

編集2024/03/08 15:54

実現したいこと

今回のエラーの原因が何なのかとその解決方法を知りたいです

発生している問題・分からないこと

settings.jsonにて写真のようなエラーが出ていますイメージ説明

エラーメッセージ

error

1ファイルの終わりが必要です。

該当のソースコード

{ "workbench.colorTheme": "Default Dark+", "python.pythonPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", "python.defaultInterpreterPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", "editor.suggestSelection": "first", "vsintellicode.modify.editor.suggestSelection": "automaticallyOverrodeDefaultValue" } { "workbench.colorTheme": "Monokai Pro", "workbench.colorCustomizations": { "sideBar.background": "#141414", "activityBar.background": "#141414", "editor.background": "#181818", "panel.background": "#181818", "terminal.background": "#181818", "editorGroupHeader.tabsBackground": "#181818", "tab.inactiveBackground": "#181818", "editorGutter.background": "#181818" }, "bracket-pair-colorizer-2.colorMode": "Independent", "bracket-pair-colorizer-2.colors": ["White", "Gold", "Orchid"], "python.linting.enabled": true, "python.linting.pylintEnabled": false, "python.linting.flake8Enabled": true, "python.linting.lintOnSave": true, "python.linting.flake8Args": [ "--max-line-length=100" ], "editor.formatOnSave": true, "editor.formatOnType": true, "python.formatting.provider": "autopep8", "python.formatting.autopep8Args": [ "--max-line-length=100" ] }

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

" "などの問題でエラーが出ることがあるということはわかりましたが、今回のエラー箇所は{}だったため何が問題なのかわからずという状況です

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Eggpan

2024/03/04 15:31

画像ではなくて、settings.jsonをコードテキストとして記載頂くことはできますか? 画像の範囲内では問題なさそうに見えますが、13行目より上にも設定を記述しているのではないでしょうか。
otn

2024/03/05 03:42

13行目冒頭で発見されたエラーなので、原因はそれより前にあります。
yutas18132

2024/03/06 09:55 編集

{ "workbench.colorTheme": "Default Dark+", "python.pythonPath": "C:\\Users\\user name\\AppData\\Local\\Programs\\Python\\Python310\\python.exe", "python.defaultInterpreterPath": "C:\\Users\\user name\\anaconda3\\python.exe", "editor.suggestSelection": "first", "vsintellicode.modify.editor.suggestSelection": "automaticallyOverrodeDefaultValue" } { "workbench.colorTheme": "Monokai Pro", "workbench.colorCustomizations": { "sideBar.background": "#141414", "activityBar.background": "#141414", "editor.background": "#181818", "panel.background": "#181818", "terminal.background": "#181818", "editorGroupHeader.tabsBackground": "#181818", "tab.inactiveBackground": "#181818", "editorGutter.background": "#181818" }, "bracket-pair-colorizer-2.colorMode": "Independent", "bracket-pair-colorizer-2.colors": ["White", "Gold", "Orchid"], "python.linting.enabled": true, "python.linting.pylintEnabled": false, "python.linting.flake8Enabled": true, "python.linting.lintOnSave": true, "python.linting.flake8Args": [ "--max-line-length=100" ], "editor.formatOnSave": true, "editor.formatOnType": true, "python.formatting.provider": "autopep8", "python.formatting.autopep8Args": [ "--max-line-length=100" //"--aggressive", "--aggressive", ] } このような感じになっています。
ardin

2024/03/07 00:56

始まりがないですね。 括弧の組み合わせを数えてみてください。
yutas18132

2024/03/07 14:19

すみません。始まりがないというのはどういったことでしょうか。自分が見る限りでは対応するように{}はついているようなのですが、どうしたらよいでしょうか
len_souko

2024/03/07 16:19

わかりにくいので質問文を編集して「該当のソースコード」の「特になし」を削除してjsonのコードを記載してください ここはデフォルトでは閉じられている場所なので質問文本体に記述してください
ardin

2024/03/08 00:00

申し訳ない、未間違いでした。括弧は足りていましたね。
guest

回答2

0

原因

7行目の } によって閉じられているため、jsonの記述としてはここまでになります。これ以降にはコメント以外を記述することが出来ない(閉じているのでファイルの終了が期待される)のに、13行めに { が出現しているので「ファイルの終わりが必要です。」というエラーが出ています。

極端な例ですと、下記のような設定はjsonとして正しくないのでエラーになります。

json

1{ 2 "workbench.colorTheme": "Default Dark+", 3} 4{ 5 "python.pythonPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", 6}

正しくするには、1つの {} 内で記述を完結させる必要があります。

json

1{ 2 "workbench.colorTheme": "Default Dark+", 3 "python.pythonPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", 4}

解決方法

  • 6行目の最後に , を記述
  • 7行目の } を削除
  • 13行目の { を削除

とすれば表題のエラーは解消されるかと思います。
"workbench.colorTheme": "Default Dark+" などは重複してしまうので、これはどちらか片方を残す形になるでしょう。

投稿2024/03/08 16:30

Eggpan

総合スコア3257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問の本文では画像を張ってい居ることで情報がトリミングされているので判りません。
という指摘に対して本文の編集ではなくて質問へのコメントで問題のjsonが書かれていましたのでそちらをJSONきれい ~JSON整形ツール~で貼り付けて表示されるエラーを翻訳しました。

正しいJSON形式ではありません。(Unexpected non-whitespace character after JSON at position 372 (line 13 column 1))

英語部分のみ翻訳です

372位置(13行目1列目)のJSONの後に予期しない空白以外の文字がある。

つまり、jsonの文法ではルートの閉じ括弧の後には空白文字以外を許さない
=一つのjsonに複数のjsonデータを定義しないでください、別々のファイルで定義しましょう
ということかと思います。
なので、1行目~7行目までと、13行目以降は別々に定義してください。
なお、こちらで確認したところ1~7行目は文法チェックOKで、13行目以降は最後のところの配列定義なのかにコメントアウトが入っている部分を文法エラーとはじかれていましたので、そこを削除しておけば文法エラーは出ませんでした。

そもそもjsonは「JavaScript Object Notation」の略称で(参考)、javascriptのobjectを文字列で表現したものです。
そのため、複数のオブジェクトを定義すること自体が間違っています。
質問文にあるjsonは変数一つで表現できません。なので文法エラーとなります。
長いので省略していますが、どうしても一つのjsonで定義したのであれば、全体を一つのオブジェクトとして認識できるように波括弧でくくっておき、7行目までと13行目以降をそれぞれキーを用意してその値という形で定義しましょう。

json

1{ 2 "仮名a" : {17行目}, 3 "仮名b" : {13行目以降} 4}

投稿2024/03/07 16:41

len_souko

総合スコア1367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問