実現したいこと
今回のエラーの原因が何なのかとその解決方法を知りたいです
発生している問題・分からないこと
settings.jsonにて写真のようなエラーが出ています
エラーメッセージ
error
1ファイルの終わりが必要です。
該当のソースコード
{ "workbench.colorTheme": "Default Dark+", "python.pythonPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", "python.defaultInterpreterPath": "C:\\Users\\yutas18132\\anaconda3\\python.exe", "editor.suggestSelection": "first", "vsintellicode.modify.editor.suggestSelection": "automaticallyOverrodeDefaultValue" } { "workbench.colorTheme": "Monokai Pro", "workbench.colorCustomizations": { "sideBar.background": "#141414", "activityBar.background": "#141414", "editor.background": "#181818", "panel.background": "#181818", "terminal.background": "#181818", "editorGroupHeader.tabsBackground": "#181818", "tab.inactiveBackground": "#181818", "editorGutter.background": "#181818" }, "bracket-pair-colorizer-2.colorMode": "Independent", "bracket-pair-colorizer-2.colors": ["White", "Gold", "Orchid"], "python.linting.enabled": true, "python.linting.pylintEnabled": false, "python.linting.flake8Enabled": true, "python.linting.lintOnSave": true, "python.linting.flake8Args": [ "--max-line-length=100" ], "editor.formatOnSave": true, "editor.formatOnType": true, "python.formatting.provider": "autopep8", "python.formatting.autopep8Args": [ "--max-line-length=100" ] }
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
" "などの問題でエラーが出ることがあるということはわかりましたが、今回のエラー箇所は{}だったため何が問題なのかわからずという状況です
補足
特になし
画像ではなくて、settings.jsonをコードテキストとして記載頂くことはできますか?
画像の範囲内では問題なさそうに見えますが、13行目より上にも設定を記述しているのではないでしょうか。
13行目冒頭で発見されたエラーなので、原因はそれより前にあります。
{
"workbench.colorTheme": "Default Dark+",
"python.pythonPath": "C:\\Users\\user name\\AppData\\Local\\Programs\\Python\\Python310\\python.exe",
"python.defaultInterpreterPath": "C:\\Users\\user name\\anaconda3\\python.exe",
"editor.suggestSelection": "first",
"vsintellicode.modify.editor.suggestSelection": "automaticallyOverrodeDefaultValue"
}
{
"workbench.colorTheme": "Monokai Pro",
"workbench.colorCustomizations": {
"sideBar.background": "#141414",
"activityBar.background": "#141414",
"editor.background": "#181818",
"panel.background": "#181818",
"terminal.background": "#181818",
"editorGroupHeader.tabsBackground": "#181818",
"tab.inactiveBackground": "#181818",
"editorGutter.background": "#181818"
},
"bracket-pair-colorizer-2.colorMode": "Independent",
"bracket-pair-colorizer-2.colors": ["White", "Gold", "Orchid"],
"python.linting.enabled": true,
"python.linting.pylintEnabled": false,
"python.linting.flake8Enabled": true,
"python.linting.lintOnSave": true,
"python.linting.flake8Args": [
"--max-line-length=100"
],
"editor.formatOnSave": true,
"editor.formatOnType": true,
"python.formatting.provider": "autopep8",
"python.formatting.autopep8Args": [
"--max-line-length=100"
//"--aggressive", "--aggressive",
]
}
このような感じになっています。
始まりがないですね。
括弧の組み合わせを数えてみてください。
すみません。始まりがないというのはどういったことでしょうか。自分が見る限りでは対応するように{}はついているようなのですが、どうしたらよいでしょうか
わかりにくいので質問文を編集して「該当のソースコード」の「特になし」を削除してjsonのコードを記載してください
ここはデフォルトでは閉じられている場所なので質問文本体に記述してください
申し訳ない、未間違いでした。括弧は足りていましたね。
