質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.59%
Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

Q&A

1回答

109閲覧

Unexpected tokenの解決方法

ramenman_0012

総合スコア0

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/07 07:48

int [] hashArray;

boolean add(int value){
int i =calcHash1(value);
if(hashArray[i] = -1){
hashArray[i] = value;
return true;
}
else{
i =calcHash2(value);
if(hashArray[i] = -1){
hashArray[i] =value;
return true;
}
}
return false;
}

int calcHash1(int value){
return (value % hashArray.length) + 1;
}
int calcHash2(int value){
return ((value + 3) %hashArray.length) + 1;
}

void setup(){
hashArray = {-1,-1,-1,-1,-1};
add(3);
add(18);
add(11);}

hashArray = {-1,-1,-1,-1,-1};のとこでUnexpected tokenのエラーが出てしまいます。
どうすればよいでしょうか。

作りたいプログラムはこれです。
関数 add は,引数で指定された正の整数 value を大域の整数型の配列 hashArray に格納する。格納できた場合は true を返し,格納できなかった場合は false を返す。ここで,整数 value を hashArray のどの要素に格納すべきかを,関数 calcHash1 及びcalcHash2 を利用して決める。
手続 test は,関数 add を呼び出して,hashArray に正の整数を格納する

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

2023/09/22 11:55

こちらの質問が複数のユーザーから「調査したこと・試したことが記載されていない質問」という指摘を受けました。

guest

回答1

0

hashArray = {-1,-1,-1,-1,-1};のとこでUnexpected tokenのエラーが出てしまいます。
どうすればよいでしょうか。

この書き方(= { };)は宣言と同時にしか使えません。

Processing

1//int[] hashArray; 2int[] hashArray = { -1, -1, -1, -1, -1 }; 3 4void setup() { 5 //hashArray = { -1, -1, -1, -1, -1 };

あとから代入する場合はnewと型が必要です。

Processing

1int[] hashArray; 2 3void setup() { 4 //hashArray = { -1, -1, -1, -1, -1 }; 5 hashArray = new int[]{ -1, -1, -1, -1, -1 };

ほか

  • 2か所文法エラー
    よく見ればわかるでしょう。
  • 2か所ロジック間違い
    なんで+1しているんでしょう?

投稿2023/09/19 09:52

TN8001

総合スコア9011

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

回答へのコメント

TN8001

2023/09/19 09:53

気が付きませんでした(一時的に非表示になってた?) だいぶ経っていますが回答しておきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.59%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

同じタグがついた質問を見る

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。