質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Streamlit

Streamlitは、Pythonでフロントエンドアプリケーションを構築できるフレームワーク。HTML/CSSの知識が不要で、描画ライブラリで作成したグラフを埋め込むことが可能です。機械学習のレポート作成やデータ分析にも応用できます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1347閲覧

StreamlitでのModuleNotFoundError

apto117

総合スコア1

Streamlit

Streamlitは、Pythonでフロントエンドアプリケーションを構築できるフレームワーク。HTML/CSSの知識が不要で、描画ライブラリで作成したグラフを埋め込むことが可能です。機械学習のレポート作成やデータ分析にも応用できます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/28 20:03

編集2023/10/31 05:26

実現したいこと

Streamlitのオンライン環境での正常な読み込み。

前提

Streamlitでコードを書いています。
オフライン環境では問題なく動くのですが、GithubにアップロードしてSteamlit Cloudで動かすとモジュールが見つからないとエラーが発生します。
同様のエラーが起きた事例ではrequirements.txtにモジュール名を書くと解決したとあったので試したのですが、やはり同様のエラーが起きます。

ModuleNotFoundError: This app has encountered an error. The original error message is redacted to prevent data leaks. Full error details have been recorded in the logs (if you're on Streamlit Cloud, click on 'Manage app' in the lower right of your app). Traceback: File "/home/adminuser/venv/lib/python3.9/site-packages/streamlit/runtime/scriptrunner/script_runner.py", line 541, in _run_script exec(code, module.__dict__) File "/mount/src/pekamasu_pommed/pages/test.py", line 4, in <module> import plotly.graph_objs as go

該当のソースコード

python

1import streamlit as st 2import pandas as pd 3import plotly.graph_objs as go 4import streamlit_pandas as sp

requirements.txt

1pandas==1.5.3 2plotly==5.18.0 3python_dateutil==2.8.2 4streamlit==1.18.1 5streamlit_pandas==0.0.9

試したこと

requirements.txtにバージョンを追記したり、順番を変えてみてもplotlyとstereamlit_pandasでエラーが発生しました。
追記【2023/10/31】
pipreqsでrequirements.txtを生成、更新し直した。
Github上でファイルの更新が行われているかも確認した。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/10/29 02:03

Plotly は入っていますか?あと、エラーメッセージにあるログファイルのこのエラーの説明(もう少し詳しいエラーの中身が書いてあるかも?)を掲載できますか?
apto117

2023/10/29 06:27

Traceback (most recent call last): File "/home/adminuser/venv/lib/python3.9/site-packages/streamlit/runtime/scriptrunner/script_runner.py", line 541, in _run_script exec(code, module.__dict__) File "/mount/src/test/pages/test.py", line 4, in <module> import plotly.graph_objs as go ModuleNotFoundError: No module named 'plotly' エラーメッセージもほとんど変わりないものです。 plotlyが入っている、というのはサーバー側に何か導入するための作業が必要ということでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/10/29 06:37

>エラーメッセージもほとんど変わりないものです。 plotlyが入っている、というのはサーバー側に何か導入するための作業が必要ということでしょうか? streamlitを動かしているPCで「pip3 install plotly」とすれば解決できそうです > ModuleNotFoundError: No module named 'plotly' これが決め手ですね
apto117

2023/10/29 06:57

Streamlitはオフライン環境では問題なく動きますし、Plotlyも導入済みです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/10/29 13:02

「GithubにアップロードしてSteamlitのページで動かすとモジュールが見つからないとエラーが」ここをもう少しわかりやすく表現できますか?
apto117

2023/10/29 15:33

GithubのレポジトリへデータをアップロードしてStreamlit Community CloudでWeb公開したという意味です。 オフライン環境では正常に動作するのですが、Web公開したものは最初に読み込んだ段階でエラーメッセージが出ます。
bsdfan

2023/10/30 00:58

requirements.txt を配置する場所があっているか、 requirements.txt が Github上で更新できているか、 Streamlit cloud が Github上の更新したものを参照できているか、 あたりは大丈夫でしょうか?
apto117

2023/10/30 12:47

>>requirements.txt を配置する場所があっているか、 >>requirements.txt が Github上で更新できているか Github上で中身まで確認できます。 配置場所はプロジェクトフォルダ直下です。 >>Streamlit cloud が Github上の更新したものを参照できているか これが確認できないのですが、確認する方法はありますか?
bsdfan

2023/10/30 13:07

レポジトリ名とかブランチ名を間違えていなければ大丈夫だと思います。 あとは、Manage appから見たログをチェックしたら変なエラーが起きていないでしょうか。 あと、関係ないかもしれませんが、気になる点として requirements.txt に Python の行は書かないような気がします。
apto117

2023/10/30 14:25

ありがとうございます。 エラーは報告済みのものだけです。 pipreqsを使ってrequirementsの中身を更新しましたが特に変わりはありませんでした。
guest

回答1

0

自己解決

何が原因だったのかはわかりませんが、レポジトリをコピーしてそちらからデプロイすると動きました。
コメントしてくださった方、ありがとうございます。

投稿2023/11/01 23:27

apto117

総合スコア1

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問