前提
pygameを用いてゲームを作ろうとしたのですが、エラーが出てしまいます。vscode自体は触ったことがあるのですが、pygameは初めて触るのでよく分からないです。
実現したいこと
・とりあえずエラーを解消したい
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
ModuleNotFoundError: No module named 'pygame'
該当のソースコード
Python
1コード 2import pygame 3 4pygame.init() 5{ 6"python. linting.pylintArgs": [ 7 "--extension-pkg-whitelist=ptgame" 8] 9} 10screen = pygame.display.set_mode((800,600)) 11 12running = True 13while running: 14 for event in pygame.event.get(): 15 if event.type == pygame.QUIT: 16 running = False
試したこと
設定を見たりはしたのですが、結局治らなかったです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
python3.10.5
mac OS
コードは「コードの挿入」で記入してください。
> 設定を見たりはしたのですが、結局治らなかったです。
具体的には何のどんな設定でしょうか?
初めての質問でよく分からなかったです。次からは気をつけます。
>具体的には何のどんな設定でしょうか?
同じようなエラーが出てる人はcode→基本設定→設定から入って、
Python.python pathのようなもののパスを変更すると解決できると言っていたので、そこを変えました。パスは、ターミナルで対話モードに変更した後import djangoと入力してEnter→print(django.__file__)と入力してEnterと記載されてあったので、djangoをpygameに変えればパスが出てくると思いそこだけ変更してやってみました。
補足で、自分は調べてもPython.python pathが出てこなくて、類似していた
python.conda pathというやつのパスを変えました。
すみません、よく分からなくて長くなっちゃいました。
回答はここではなく、質問を編集して書きましょう。
この手の質問はとてもよくある質問ですが、pythonの環境がちゃんと作られていないことが原因で、解決はとても難しいことが多いです。
・pythonの環境はどのように作りましたか。
・ その環境でpython のプログラムを作って動かしたことはありますか
・ そのとき、モジュールを追加でインストールしましたか。
`補足情報(FW/ツールのバージョンなど)`についてOS情報の追記をお願いします。(Windows 10 or Mac or Ubuntu等)Windows 10 なら若干心当たりがあります。
TakaiYさん
質問を編集して書くにはどうすればいいのでしょうか...
>pythonの環境はどのように作りましたか。
vscode内の拡張機能で入れようとしたらブラウザに飛ばされたのでそこでダウンロードしました。
>その環境でpython のプログラムを作って動かしたことはありますか。
今日初めて入れたので動かしたことはないです...
>そのとき、モジュールを追加でインストールしましたか。
色々インストールしました。(Pygame Snippets)などです。
MacOSですかー。なんだろう?
以下のコマンドをターミナルで実行してみて動くかどうか確認してください。動かないようなら pygame パッケージのインストールに失敗しているか、参照に失敗しています。
python -m pygame.examples.stars
umed0025さん
command not found: python
と表示されました。もしかしてpython自体がうまく動いてないのでしょうか...
ああ、ごめんなさい。macosだと
python3 -m pygame.examples.stars
でないと動かないかもしれません。
Error while finding module specification for 'pygame.examples.stars' (ModuleNotFoundError: No module named 'pygame')
と表示されました。
動かないようなら pygame パッケージのインストールに失敗しているか、参照に失敗しています。
pygameをインストールした方法により解決方法が変わりそうですね。
こちらは試してみましたか?
https://www.pygame.org/wiki/GettingStarted#Mac%20installation
えええぇ、多分できちゃいました!
本当にありがとうございます!!
解決されたようでなによりです。解決された場合は、どうやって出来たのか回答欄に記述していただいて、ベストアンサー設定していただけるとたすかります。
同じような現象で困った方がいらっしゃったら参考になります。
わかりました。ベストアンサーに選ぶには回答に投稿されていないと選べないと書いてあったのですが、どうすれば良いでしょうか?
https://teratail.com/help#resolve-myself
自分で投稿した質問にも回答する事が可能です。質問文の内容を編集したりせず、回答を付けベストアンサーをクリックし解決済みにしてください。
また後から読む人のためにも、具体的な解決手順を記載してください。
こちらの質問などを参考にしてください。
https://teratail.com/questions/3429
申し訳ないのですがよく分からないです...
解決方法を投稿することしかできなそうです。その後解決済みにするかしないか表示されるのですが、これで合っているのか分からないです。
解決方法は具体的に書くつもりです!
はーい。多分それであってると思います。公式のQAが古いのかしら?すみませんです。
解決済みにしたらベストアンサーを選ぶ通知的なのが届くと書いてあったのですが、来ないです...
解決済みにできるようなら、それでオッケーてすー。
何から何まで本当にありがとうございました!
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー