質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

selenium

Selenium(セレニウム)は、ブラウザをプログラムで作動させるフレームワークです。この原理を使うことにより、ブラウザのユーザーテストなどを自動化にすることができます。

Q&A

解決済

2回答

1024閲覧

seleniumの環境構築・webdriverの起動

yuuit

総合スコア6

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

selenium

Selenium(セレニウム)は、ブラウザをプログラムで作動させるフレームワークです。この原理を使うことにより、ブラウザのユーザーテストなどを自動化にすることができます。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/20 14:20

実現したいこと

seleniumを用いたwebdraiverの起動

前提

現在、seleniumを新たに導入してwebdriverを使用しようとしています。
seleniumをインストールしてwebdriverを立ち上げようとしましたが、unicode errorが発生しています。
以下2通りについて試しましたが、同様の結果です。

①該当のソースコードをそのままにコンパイルしようとすると4行目の
"dri"ver.implicitly.wait(1)
driの部分が赤く表示され、unicode errorが発生しました。
コンパイルはできず、unicode error(下記参照)のウインドウが表示されます。

②上記のフィードバックで、
"driver=webdriver.Chrome"に問題があるのかと思って1行目だけのプログラムにしてコンパイルしたら、
何もない2行目以降が赤く表示され、同様にunicode errorのウインドウが表示されます。

"from selenium import webdriver"の時点で躓いているので、根本的な部分で不備があるのかと思っています。
パスはそのままコピーしたので間違えていないと思いますが...

どなたか知見をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

※ここで言うunicode errorとは
(unicode error) 'unicodeescape' codec can't decode bytes in position 28-29:truncated \UXXXXXXXX escape
のウインドウが表示されることを指す。

発生している問題・エラーメッセージ

(unicode error) 'unicodeescape' codec can't decode bytes in position 28-29:truncated \UXXXXXXXX escape ※IDLE Shellの画面の表示ではない(コンパイルは失敗し、ウインドウが開かれて上記のメッセージを表示)

該当のソースコード

Python

1from selenium import webdriver 2 3driver=webdriver.Chrome('C:\Users\○○○\AppData\Local\Programs\Python\Python311\追加DL')#chromedriverへのパス 4driver.implicitly.wait(1) 5driver.get("https://www.○○○.jp/")#url 本質的な部分ではないので伏せ字なのはご容赦ください

試したこと

・タイプミスの確認
・chromedriverへのパス(3行目)の確認
・webdriver.Chromeの異常を予想して、1行目のみのコンパイル

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

windows 11
IDLE Shell 3.11.5

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

driver=webdriver.Chrome('C:\Users\○○○\AppData\Local\Programs\Python\Python311\追加DL')

文字列の中で、\Uが出てくるとその次の文字列がユニコードの文字コードと見なされます。例えば'\u0041''A'という文字列です。
\Uの次のsersというのは、ユニコートの文字コードとして見ると不正なのでそういうエラーになります。

文字列の中に\を書きたい時は、'C:\\Users\\○○○~~~'のように2回書くか、
r'C:\Users\○○○~~~'のように先頭にrを付けて「raw文字列」という形式にします。

chromedriverのパスの指定は不要、さらにchromedriverのダウンロード自体が不要なので、単に、

Python

1from selenium import webdriver 2 3driver=webdriver.Chrome()

でいいです。
chromedriverの場所の指定方法はSeleniumのバージョンでころころ変わって、古いコードを真似るとエラーになるという事態の解決のためか、ver4.6でとうとう指定不要になりました。Selenium自体がブラウザーに合ったバージョンのchromedriver.exeを自動的にダウンロードしてくれますので、自分でダウンロードしたchromedriver.exeは削除しておきましょう。もしver4.6より古いSeleniumを使っているなら最新バージョンに入れ替えましょう。

投稿2023/10/20 14:34

編集2023/10/20 14:38
otn

総合スコア86295

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuuit

2023/10/21 00:35

webdriver.Chromeの引数を消去したらうまくいきました。 "U"をいれることでソースコードの中の文字コードがめちゃくちゃになっていたのですね。 一応、chromedriverも消去しておきました。 的確でわかりやすいご回答のほど、ありがとうございました。
guest

0

webdriver.Chromeの引数を消去したらうまくいきました。
"U"をいれることでソースコードの中の文字コードがめちゃくちゃになっていたのですね。

一応、chromedriverも消去しておきました。

的確でわかりやすいご回答のほど、ありがとうございました。

投稿2023/10/21 00:07

yuuit

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問