DNSレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)に登録する情報を指します。主なレコードの種類としては「A/AAAA」「PTR」「SOA」「CNAME」「MX」「NS」「TXT」などがあり、それぞれに役割を持ちます。
Q&A
2回答
792閲覧
総合スコア917
0グッド
0クリップ
投稿2022/04/01 11:20
0
NSレコードの動きが良くわかりません 例えばnsレコードにns.example.comが設定してある場合 aaaaa.ns.example.comへの問い合わせがns.example.comになるのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
例えばnsレコードにns.example.comが設定してある場合 aaaaa.ns.example.comへの問い合わせがns.example.comになるのでしょうか?
そうとは限らないでしょう。DNSリソースレコードは value だけでなく host が重要です。
value
host
つまり、「どこ」に「何」を指定したかが重要です。「どこ」に NS ns.example.com を指定したかによって挙動は異なります。
NS ns.example.com
どこに対する NS レコードなのでしょうか。
NS レコードは、そのゾーンサーバへの問い合わせが来たときに、ある host のゾーン情報が異なるサーバにあることを示すレコードです。
ns.example.com または example.com のネームサーバ(NS レコードの値)が ns.example.com であるような場合には、aaaaa.ns.example.com の問い合わせが ns.example.com ゾーンサーバへ行われることになるでしょう。
ns.example.com
example.com
aaaaa.ns.example.com
投稿2022/04/01 13:16
総合スコア2857
そういうことです。
さらに、「example.comのNSレコードは、comの権威サーバー上にあれば必要十分なのであって、example.comの権威サーバー上のexample.comのNSレコードの存在意味がわからない」という疑問であれば、 参考サイトの紹介だけですが、過去に回答しています。 https://teratail.com/questions/155610
投稿2022/04/01 12:45
総合スコア86389
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
NSレコードの動作について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。