質問するログイン新規登録
ログイン

ログインは、ユーザーがコンピューターシステムにアクセスするプロセスの事を呼びます。

Windows 11

Windows 11は、Windows 10の後継バージョン。それまでのMetroデザインを廃止し、Fluentデザインを導入しています。スタートメニューの構成やウィンドウのデザインの変更の他、Androidアプリをネイティブに実行できます。

Q&A

2回答

806閲覧

Windowsに急にログインできなくなった

kowata

総合スコア1

ログイン

ログインは、ユーザーがコンピューターシステムにアクセスするプロセスの事を呼びます。

Windows 11

Windows 11は、Windows 10の後継バージョン。それまでのMetroデザインを廃止し、Fluentデザインを導入しています。スタートメニューの構成やウィンドウのデザインの変更の他、Androidアプリをネイティブに実行できます。

1グッド

2クリップ

投稿2025/07/22 01:04

編集2025/07/23 01:05

1

2

実現したいこと

Windows11にログインしたい。

ここに質問の内容を詳しく書いてください。

職場のWindows11にある日突然ログインできなくなった。
いつものようにPINコードでログインしようとすると、
「このアカウントでサインインすることはできません。別のアカウントをお試しください。」
とメッセージがでます。

次にサインインオプションからパスワードを選択して、入力したところ、
「パスワードが正しくありません。入力し直してください。」
とメッセージがでます。

何かを変更した心当たりがありません。
ユーザー名にはいつものユーザー名が表示されています。
PINコードもパスワードも目視確認で合っています。
この辺に詳しい方おられましたらご教示いただけたら幸いです。

試したこと

スクリーンキーボードを表示させて入力しました。
CapsLockの確認しました。
パスワードも目視確認しました。

マイクロソフトに問い合わせたのですが、
自動音声で質問された内容で、
よくわからない質問があり、
オペレーターまで辿り着けませんでした。
問い合わせ先は、商用向け:0120-41-6755 (国内のみ)です。

fana👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2025/07/22 04:39

> 職場のWindows11 アカウントは職場のITチームなどが一元管理していますか? であれば、まずはそちらに問い合わせるのがいいでしょう。 退職者と間違えてアカウントが削除されてしまったなど。
kowata

2025/07/22 05:10

実はこちらがIT部署なのです。とはいっても私一人ですが。 最近別なスタッフがMS365の導入準備をしていましたが、 私のマイクロソフトアカウントには影響ないとのことです。 サインインはローカルアカウントで入っていましたし。 工場出荷時に戻すしかない気がしてきました。。
otn

2025/07/22 14:23

まず、私はこのあたり詳しくないので、一般的なコメントしかできないとお断りしておきます。 > 実はこちらがIT部署なのです。 ということなので、大丈夫だとは思いますが、この文を見る前に、質問文だけ見た時点では、 「ユーザー名が意図しているものと違っているということはないか?」が気になりました。Administratorとか。 真っ先に確認するポイントなのに、質問文にそのあたりが全く書かれていないので、今後質問を見る人のために、編集して追記しておいたほうがいいと思います。 可能性としてはほぼゼロだと思いながらも「キーボードがおかしくて正しく入力できていない」も思いつきましたが、アカウントが正常でPINが一致しないということなら、そういうメッセージではないので、ちがいますね。パスワードの方はパスワードを間違えた場合のメッセージが出ているようですが、入力したパスワードを表示させて目で確認はしていると思うので、PINもパスワードもあっているがアカウントの問題ということですかね。
lehshell

2025/07/22 14:26

Windows11 ではありませんが、過去いきなりサインインできなくなった経験があります。その時は KB 入力が原因でした。 KB の問題の有無を未確認であれば、サインイン画面右下のアイコンからアクセシビリティ― > スクリーンキーボード を ON にして確認することをお勧めします。 状況は違いますが、参考情報としてお知らせすると Windows11 がリリースされた初期に Windows10 から Update した時か、Update してサインインしてトラブルがあったため Windows11 Web インストールした時に PIN と顔認証が無効になっており PIN でサインイン失敗後正しい password でもサインインできなくなりました。 PIN と顔認証を使用していない予備のアカウントでは password サインインできたため再度 Web インストールした経験があります。
s.t.

2025/07/23 11:35

セーフモードでもログインはどうでしょうか?
kowata

2025/07/24 00:22

試したことに書いていませんでしたが、 セーフモード起動でのログインも試みましたが、 セーフモードで起動するときも結局ログイン画面でPINコードの入力画面になってしまうので、 ログインできませんでした。
kowata

2025/07/25 00:44

直近でWindowsUpdateを行ったので、同一の事象かもしれません。 今回は諦めて、OSの新規インストールいたしました。 回答くださった方には感謝申し上げます。 後学のためにご教示いただきたいのですが、webインストールで 何を再度インストールしたのでしょうか?Windows11ですか?
lehshell

2025/07/25 12:21

Windows11 です。 インストール直後 PIN 無効の状態で PIN サインイン失敗すると password ログインに影響していた?ようです。最初の Windows 10 からの Update で画面1/8ぐらいの領域がマウスクリックの反応がなくなりました。スタートボタン横の検索クリック時のダイアログが透明になって手前に表示されていました。Windows11 は Window OS の中で 私にとって最悪のOSです。
guest

回答2

0

貴社の社内SEの方がActive Directoryの設定を変更されたのではないでしょうか。

投稿2025/07/25 08:06

d-hayahsi

総合スコア21

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kowata

2025/07/25 08:12

私が社内SEなので、その線は考えにくいのです。 あと同じ症状が出てる報告も挙がっていないのも気がかりです。
guest

0

Num LockがONになってたりしますか?

投稿2025/07/25 05:38

HoshiMizu

総合スコア57

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kowata

2025/07/25 05:42

ありがとうございます。 Num Lockはキーボードに穴が開くほど確認しましたが、 オフでしたね。
HoshiMizu

2025/07/25 05:47

そうでしたか。 システムの復元で、WindowsUpdate前に戻れたりしますか? →復元ポイントが残っていればですが。
kowata

2025/07/25 08:10

はい。復元ポイントは、一番古いポイントでトラブル初日があったので、 復元を試みてみましたが、ログインできるようにならなかったですね。
HoshiMizu

2025/07/25 08:27

そうでしたか。 力になれず申し訳ないです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問