回答編集履歴

1

脱字訂正。補足追記

2025/02/22 07:56

投稿

otn
otn

スコア86208

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 質問タイトル
1
+ 質問タイトル
2
2
  > 第三者がペイントで類似のキャラクターを描いてアップロードする、それをゲーム内の取り込むのは著作権に引っかかるか?
3
3
 
4
4
  の具体例が、
@@ -7,16 +7,16 @@
7
7
  > これはポケモン会社の著作権に違反していますか?
8
8
  ということですかね?
9
9
 
10
- 以下、すべて、ポケモンの著作権者に許可を得ることなく行われたこととします。
10
+ 以下、すべて、ポケモンの著作権者に許可を得ることなく行われたこととします。B社は法律違反行為をしたいわけではない前提。
11
11
  ・Aさんがピカチュウを書く
12
12
  ⇒ 他人に見せず、書くだけなら合法
13
13
  ・Aさんがその絵を他人が見えるところにアップロードする
14
14
  ⇒ Aさんが違法
15
15
  ・B社がその絵をゲーム内で使う
16
16
  ⇒ ピカチュウだと分かる絵であれば、Aさん自身が著作権者で無いことが誰にでも明らかなので、
17
- Aさんが著作権者の許可を求めた上での行為であると信じる十分な証拠がない限り、B社も違法。
17
+ Aさんが著作権者の許可を求めた上での行為であると信じる十分な証拠がない限り、B社も違法。「許可」を確認しましょう。
18
- 「Aさんが許可を得てる言った」程度だと裁判で負けるでしょう。
18
+ 「Aさんが許可を得てる言った」程度だと裁判で負けるでしょう。
19
- 法律の専門家の支援を受けた上でAさんと契約書を交わして「B社も騙されたのだ」と客観的に判断出来る必要があるかと思います。
19
+ 法律の専門家の支援を受けた上でAさんと契約書を交わして「許可済みと信じた。B社も騙されたのだ」と客観的に判断出来る必要があるかと思います。
20
20
 
21
21
  これがピカチュウのような有名キャラクターでなく、Aさんが「これは自作キャラクターです」と言って、それを信じて使った場合は、信じたのが正当と客観的に判断されるかどうか。また、仮に本当に自作キャラだとしても、ピカチュウほど有名ではないが世の中の数%くらいの人が知っているような既存キャラクターと類似の可能性もあるので、被ってないかの調査も必要ですね。これも契約書を交わした方がいい。
22
22