質問編集履歴

2

追記

2024/10/15 03:59

投稿

ANK
ANK

スコア10

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -12,3 +12,8 @@
12
12
  ・FID(評価指数)が閾値以下のとき
13
13
 
14
14
  なにか情報の不足があれば追記いたします。
15
+
16
+ ## 追記
17
+ 今回のPGGANにはWGANを組み合わせています。
18
+ なので具体的なlossの値で決めるのは難しいです。
19
+

1

「*」が表示されないので「×」に変更

2024/10/14 23:32

投稿

ANK
ANK

スコア10

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,11 +1,11 @@
1
1
  ## テーマ、知りたいこと
2
2
 
3
- PGGANの学習をする時に、どのタイミングで次のステップ(例 8*8から16*16)に進めばいいのかを知りたい。
3
+ PGGANの学習をする時に、どのタイミングで次のステップ(例 8×8から16×16)に進めばいいのかを知りたい。
4
4
 
5
5
 
6
6
  ## 背景、状況
7
7
 
8
- 実際にPGGANの学習(今回は4*4から256*256まで)を進める際に、最初は先に設定したイテレーション数(またはエポック数)の後に次のステップに進むことにしていたのだが、学習不足が原因なのか良い画像が生成されなかった。また、最初の方のステップは比較的学習が簡単で、最後の方は難しくなると考えられるのだが、その学習回数のバランスの調整が問題だった。
8
+ 実際にPGGANの学習(今回は4×4から256×256まで)を進める際に、最初は先に設定したイテレーション数(またはエポック数)の後に次のステップに進むことにしていたのだが、学習不足が原因なのか良い画像が生成されなかった。また、最初の方のステップは比較的学習が簡単で、最後の方は難しくなると考えられるのだが、その学習回数のバランスの調整が問題だった。
9
9
  そのため、それらに代わる手段として次のものを考えた。
10
10
  ・あらかじめ設定したイテレーション数に達したとき(通常)
11
11
  ・生成器や識別器の直近100イテレーション(またはエポック)の損失の標準偏差が閾値以下のとき