質問編集履歴
7
修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -62,7 +62,7 @@
|
|
62
62
|
def btn_1():
|
63
63
|
messagebox.askyesno("メッセージ","結果を表示しますか?")
|
64
64
|
root.destroy()
|
65
|
-
plt.plot(
|
65
|
+
plt.plot(whr2016["Family"])
|
66
66
|
|
67
67
|
#comboboxのリスト表示(①データ選択)
|
68
68
|
list = ["WHR2017", "WHR2016"]
|
6
説明の追加
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
[Python初心者]プルダウンで選択したcsvデータを実行ボタンを押すとグラフ表示出来るようにしたい
|
1
|
+
[Python初心者]プルダウン(commbobox)で選択したcsvデータを実行ボタンを押すとグラフ表示出来るようにしたい
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
プルダウンで選択したデータを実行ボタンを押すと表示出来るようにしたいのですが、コードの書き方がわかりません。サイトで色々調べましたが、自分の言葉の表現の仕方が悪いのか、自分の求めているページが出てきませんでした。ヤフーさんにも質問してみましたが、やはり求めている答えには至らなかったので、こちらで質問させて頂きます。Python初めて1週間も経ってないので、言葉足らずな部分もありますが、ご理解頂けると幸いです。また、プロの方からすればかなりコードも雑になっていると思います。温かい目で見ていただければと思います。。。
|
1
|
+
プルダウン(combobox)で選択したデータを実行ボタンを押すと表示出来るようにしたいのですが、コードの書き方がわかりません。サイトで色々調べましたが、自分の言葉の表現の仕方が悪いのか、自分の求めているページが出てきませんでした。ヤフーさんにも質問してみましたが、やはり求めている答えには至らなかったので、こちらで質問させて頂きます。Python初めて1週間も経ってないので、言葉足らずな部分もありますが、ご理解頂けると幸いです。また、プロの方からすればかなりコードも雑になっていると思います。温かい目で見ていただければと思います。。。
|
2
2
|
|
3
3
|
(※anacondaのJupyter Notebookで作成しています)
|
4
4
|
Tkinterでプルダウンと実行ボタンを押すとcommandで示したグラフは表示出来るようにはできたのですが、commandの部分をプルダウンで選択したものに切り替えてグラフを表示出来るようにしたいのです。このままだとプルダウンはただの飾りで実行ボタンを押すとコードで指定した一か所のグラフしか表示されなくなってしまいます。このコードを使うと出来るようになるよとか、サイトのURLでも提示してくれるなど、何かヒントを頂ければと思います。
|
5
タグの追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
File without changes
|
4
タイトルの修正
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
Python初心者で
|
1
|
+
[Python初心者]プルダウンで選択したcsvデータを実行ボタンを押すとグラフ表示出来るようにしたい
|
test
CHANGED
File without changes
|
3
文字の修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -79,9 +79,7 @@
|
|
79
79
|
combo2.set("解析方法選択")
|
80
80
|
combo2.place(x=140,y=40)
|
81
81
|
#実行ボタン
|
82
|
-
button = tk.Button(root,text ="実```ここに言語を入力
|
83
|
-
コード
|
84
|
-
|
82
|
+
button = tk.Button(root,text ="実行",width = 10,height=1,command = btn_1)
|
85
83
|
button.place(x = 260,y = 38)
|
86
84
|
#文字の表示
|
87
85
|
label = tk.Label(root, text='品質改善システム')
|
2
コードの挿入の追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
|
-
|
18
|
+
```
|
19
19
|
import pandas as pd
|
20
20
|
import numpy as np
|
21
21
|
from matplotlib import pyplot as plt
|
@@ -32,6 +32,7 @@
|
|
32
32
|
import tkinter as tk
|
33
33
|
from tkinter import messagebox
|
34
34
|
import tkinter.ttk as ttk
|
35
|
+
|
35
36
|
from tkinter import messagebox
|
36
37
|
|
37
38
|
#タイトルと画面サイズ
|
@@ -78,7 +79,9 @@
|
|
78
79
|
combo2.set("解析方法選択")
|
79
80
|
combo2.place(x=140,y=40)
|
80
81
|
#実行ボタン
|
82
|
+
button = tk.Button(root,text ="実```ここに言語を入力
|
83
|
+
コード
|
81
|
-
|
84
|
+
```行",width = 10,height=1,command = btn_1)
|
82
85
|
button.place(x = 260,y = 38)
|
83
86
|
#文字の表示
|
84
87
|
label = tk.Label(root, text='品質改善システム')
|
@@ -91,3 +94,4 @@
|
|
91
94
|
label.place(x = 240, y=40)
|
92
95
|
|
93
96
|
root.mainloop()
|
97
|
+
```
|
1
説明の追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
(※anacondaのJupyter Notebookで作成しています)
|
4
4
|
Tkinterでプルダウンと実行ボタンを押すとcommandで示したグラフは表示出来るようにはできたのですが、commandの部分をプルダウンで選択したものに切り替えてグラフを表示出来るようにしたいのです。このままだとプルダウンはただの飾りで実行ボタンを押すとコードで指定した一か所のグラフしか表示されなくなってしまいます。このコードを使うと出来るようになるよとか、サイトのURLでも提示してくれるなど、何かヒントを頂ければと思います。
|
5
|
+
そもそもそんなコードないとかであれば、こればっかりは仕方ないです。。。
|
5
6
|
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
|
6
7
|
|
7
8
|
自分で色々調べて作成したコードは以下の通りです。
|