Unityを使ってゲーム制作を始めました。
Sprite Rendererの矩形を使って、キャラクターのパワーゲージ(スト2の体力みたいな)を作りたいとおもいます。
制御はインスペクターではなくスクリプトで動作させたいです。
UnityのSprite Rendererでは図形の中心点をもとに大きさや傾きを設定するようです。
この矩形を底辺を基準にサイズを変更したいのですがtransformのパラメータで適切なものはどれにあたるのでしょうか。
前提として2Dのスプライトです。
SpriteよりもUIで作ったほうがいいような気もします(UIは画面上に固定できるため)が、それでもSpriteを使いたい理由はありますか?
キャラの体力はレベルアップして最大値が変わるので、100分のXで表そうと思いました。
そのとき、UIの表現よりもSpliteの縦辺の長さを底辺からの距離で表すと、今後の応用に使えると考えたからです。
UIで作ることができるのなら、もちろんそれで問題ないのですが。自分がUnityを理解していない部分もあってこのような質問になってしまいました。
「今後の応用に使える」というのがよく分からないです。
その「100分のX」とやらに最大の長さを掛け算すればいいので、大した違いはないと思うのですが。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー