質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Verilog

Verilogは、デジタル回路設計用の論理シミュレータ。また、ハードウェアの電子回路設計の際に用いるハードウェア記述言語を指すこともあります。両者を見分けるために、言語を「Verilog-HDL」と呼ぶ場合もあります。

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Q&A

解決済

1回答

376閲覧

Verilogのassignの選択の部分でエラーが出ます。

Yoshioka19082

総合スコア4

Verilog

Verilogは、デジタル回路設計用の論理シミュレータ。また、ハードウェアの電子回路設計の際に用いるハードウェア記述言語を指すこともあります。両者を見分けるために、言語を「Verilog-HDL」と呼ぶ場合もあります。

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/12/27 08:26

CPUのdecoderにadd_subの命令の選択部分を変更していたいです。add,subのfuuct7だけが違う命令を追加予定です。
もともとはfunct7[5]が0か1かで判断していましたが、追加の命令を入れてfunct[6]が一であれば追加した命令、違うのならばfunct[5]が0ならadd,1ならsubを選択したいです。宣言の`defineがあるoph_vhは追加済みです。なぜできないのでしょうか?

//assign add_or_sub = ((opcode == `RV32_OP) && (funct7[5])) ? `ALU_OP_SUB : `ALU_OP_ADD; //original assign add_or_sub_cal = ((opcode == `RV32_OP) && (funct7[6]) == 1) ? `ALU_OP_CAL : ( (funct7[5] == 0)? : `ALU_OP_ADD : `ALU_OP_SUB);

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fana

2022/12/27 08:38

> ( (funct7[5] == 0)? : `ALU_OP_ADD : `ALU_OP_SUB) コロン ':' が変なとこ( '?' の後ろ )に入ってますが,質問時の記述ミスでしょうか?
Yoshioka19082

2022/12/27 08:55

:を消した無事に動きました。ありがとうございます。
fana

2022/12/27 09:59

じゃあ解決にしといてください.
guest

回答1

0

自己解決

:を削除すればできました。

投稿2022/12/28 08:25

Yoshioka19082

総合スコア4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問