m1 macのRosetta 2 環境において、tensorflow をインストールしたいと思い、
https://zenn.dev/_lambda314/articles/318d2622dcad85
に従ってインストールを進めたのですが、最後にターミナル上で、
pip install /tmp/tensorflow_pkg/tensorflow-2.5.0-cp38-cp38-macosx_11_0_x86_64.whl
と打ったところ、
WARNING: Requirement '/tmp/tensorflow_pkg/tensorflow-2.5.0-cp38-cp38-macosx_11_0_x86_64.whl' looks like a filename, but the file does not exist
ERROR: tensorflow-2.5.0-cp38-cp38-macosx_11_0_x86_64.whl is not a supported wheel on this platform.
と出ました。
その後、自分のtensorflowのバージョンを確認したり('pip list')、
macosのバージョンを確認したり(「このMacについて」を確認)して、
pip install /tmp/tensorflow_pkg/tensorflow-2.9.1-cp38-cp38-macosx_12_4_x86_64.whl
としてみたりしたのですが、どうやっても上のエラーが起きます。
対処法等教えていただきたいです。
(追記)
以下の前提と目的があります。
・uname -m
の実行結果は、
x86_64
・python -VV
の実行結果は、
Python 3.9.12 (main, Apr 5 2022, 01:53:17)
[Clang 12.0.0 ]
です。
・tensorflowを使いたいのはdeeplabcutを使うためです。
・「uname -m」を実行したら「x86_64」と表示される状態でanacondaを使っていて、deeplabcutをインストールするために
https://github.com/DeepLabCut/DeepLabCut/blob/master/docs/installation.md#step-2-please-use-our-supplied-anaconda-environment
の「Step 2:」の手順を実行しました。
・現状pythonで「import tensorflow as tf」を実行したら「zsh: illegal hardware instruction python」となるので、そうならないようにしたいです。
当該の質問はこちらです。
https://teratail.com/questions/q4snqgtmeb84k3




回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー