画像やあるコンテンツの幅を決める際に、width: 100%とmax-width(px指定)を指定してる場合、width: 100%だけ指定してる場合、width(px指定)とmax-width: 100%の場合、max-width(px指定)だけの場合などパターンが見えてこなくて困ってます。
また、width: 100%とmax-width(px指定)を指定してるもので、width: 100%を外してmax-widthだけにしても見た目が変わらないものもあったりして、変わらないならwidth: 100%いらないのではないかなど思ってしまいます。画面縮小したら変化が現れるのかと思いきや特に変わりなく、一生謎です。毎回widthだけにしようかmax-widthだけにしようか、両方指定した方がいいのかで悩みます。
色々悩んだ結果、「max~widthだけ指定の場合は、特に画面に大きく表示されなくても構わないもの、width: 100%とmax-width両方を指定する場合は、最大幅以下のサイズになったときに画面に大きく表示されてほしいもの」のような結論に至りました。が、必ずしもそんな感じでないような気もします。
是非この使い分け、何を基準にしてるのかなど、教えていただきたいです。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。