vector x = 10,y = 10だった場合、その地点までの距離は14.1421356237ですね。
14.1421356237を1とすることを正規化すると言いますが、何に使用するのか良くわかりません。
プログラムっぽく書くとこんな感じでしょうか。
vector2(10,10).normalized() = vector2(100,100);
こうすることに何の意味があるんでしょうか?
ゲームのロジックで考えてみました。
主人公を敵キャラクターが追跡してくる。主人公の1以内にまで近づいたら、敵キャラクターは追跡を停止するというロジック。
距離が1未満になった場合、追跡をやめるというロジックをプログラムっぽく書くとこんな感じでしょうか?
#もしキャラ間の距離が、1を下回ったら
if(distance_of_enemy_and_charater < 1){
停止処理
}
14.1421356237という部分はベクトルによって可変するから、1に統一するという感じでしょうか?
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー