質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1695閲覧

VS C++でシリアルポート(COM)の名称を取得したい

One_of_Arthur

総合スコア82

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/04/26 07:09

実現したいこと

VirtualStudioのC++でシリアルポートの名称が取得したいです。
ポート番号ではありません。
画像の赤線の部分です。
イメージ説明

発生している問題・分からないこと

VirtualStudioのC++でシリアルポートの名称を取得する方法を教えてください。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

SerialPort.GetPortNames メソッドを使うと取得できるのは「COM3」とかでした。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.io.ports.serialport.getportnames?view=dotnet-plat-ext-8.0

GetCommPorts 関数は、取得できるのはポート番号みたいです。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/winbase/nf-winbase-getcommports

シリアルポートの名称が表示されるもののソースを見てみましたが、超初心者の私には解読できませんでした。
http://yamatyuu.net/computer/program/vc2013/gcomlist/index.html
https://kougaku-navi.hatenablog.com/entry/20120723/p1

そんなに複雑なことをしないと取得できないのでしょうか?

補足

Microsoft Visual Studio Community 2022
Version 17.9.6
VisualStudio.17.Release/17.9.6+34728.123

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Windows 11、Visual Studio 2022で確認しました。

以下のリンク先のサンプルをベースにして、作ってみました。
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/setupapi/nf-setupapi-setupdigetclassdevsw

#include <iostream> #include <windows.h> #include <SetupAPI.h> #pragma comment(lib, "SetupAPI.lib") #include <devguid.h> int main() { // コマンドプロンプトに日本語出力(出力しない場合は不要) std::wcout.imbue(std::locale("Japanese")); // 「ポート」のみ取得 HDEVINFO DeviceInfoSet = SetupDiGetClassDevs(&GUID_DEVCLASS_PORTS, nullptr, nullptr, DIGCF_PRESENT); SP_DEVINFO_DATA DeviceInfoData{}; DeviceInfoData.cbSize = sizeof(SP_DEVINFO_DATA); unsigned long DeviceIndex = 0; // 「ポート」配下でループ while (SetupDiEnumDeviceInfo(DeviceInfoSet, DeviceIndex, &DeviceInfoData)) { DeviceIndex++; unsigned char PropertyBuffer[512]; // 名前取得 if (SetupDiGetDeviceRegistryProperty(DeviceInfoSet, &DeviceInfoData, SPDRP_DEVICEDESC, nullptr, PropertyBuffer, sizeof(PropertyBuffer), nullptr)) { std::wcout << (wchar_t *)PropertyBuffer << std::endl; } } }

投稿2024/04/26 17:24

hiroki-o

総合スコア1361

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

One_of_Arthur

2024/04/27 05:32

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! 解析しやすいようにコメントも入れて頂き、大変有難う御座います! ベストアンサーに選ばせていただきました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問