質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Q&A

解決済

M1MacでPython3をデフォルトで使えるようにしたい

OnoreCoffee
OnoreCoffee

総合スコア10

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

2回答

0グッド

1クリップ

734閲覧

投稿2022/01/12 16:50

MacBook Pro(M1 Pro)を使用しています。
再起動後もデフォルトでPython3が使えるようにしたいです。
ターミナル.appを用いています。

インストールはhomebrewとpyenvを使用しました。
こちらは
brew -v と実行すると
homebrew 3.3.10
pyenv -v と実行すると
pyenv 2.2.3
と表示されるので入っていないわけではなさそうです。

ターミナル上部に -zshと書いてあったため
インストール時には
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
と入力し、再インストールしましたがダメでした。

pyenvで3.10.0をインストールしたのち、
pyenv global 3.10.0としたため、
pyenv versions を実行すると、
system

  • 3.10.0 (set by /Users/{ユーザー名}/.pyenv/version)

と出てきます。
しかし、直後に
python -V と実行しても
Python 2.7.18と出てきてしまいます。

また、公式サイトからインストールして試してみたせいか
python3 -V と実行すると
Python 3.10.1
which Python3 と実行すると
/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.10/bin/python3
と出てきます。

いろいろなサイトのものを試しましたができませんでした。
どのようにしたら、python -V と実行しても
python 3.10.0 が表示され
再起動後も設定が保存されるのでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答2

0

自己解決

homebrewやpyenvを全てアンインストールして、1からPythonを入れ直したらできました。
何かしらのファイルかhomebrewの設定が邪魔していたのかもしれません。
ご迷惑をおかけしました。

投稿2022/01/17 05:27

OnoreCoffee

総合スコア10

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

0

whereコマンドでpythonを探してみましょう。

% where python

/Users/********/.pyenv/shims/python
/usr/bin/python

たとえば上記のように表示されたら、最初に実行されるのがpyenvでインストールしたpythonです。
2番目に見つかる/usr/bin/pythonは実行されません。

pyenvのpythonが、なかったり2番目以降に表示されるなら、環境変数PATHの指定を誤っています。

投稿2022/01/13 04:40

編集2022/01/15 12:42
technocore

総合スコア7161

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

OnoreCoffee

2022/01/14 12:51

回答ありがとうございます! ご指摘通り where python と実行したところ、 /usr/bin/python とのみ出てきました。 これは一応PATH自体は通っているということなのでしょうか?

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。