質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

pythonのprintで文字列がダブルクォーテーションで出力される

hogebar
hogebar

総合スコア5

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

2回答

0グッド

0クリップ

446閲覧

投稿2022/01/15 08:33

pythonのprintで文字列がダブルクォーテーションで出力されるパターンはどんな時なのでしょうか?

実際のソースは公開できないので簡略化したソースを載せています。
ですが、再現ができていないです。

python

1def testm(foo, hoge): 2 print(type(foo)) 3 for k, val in hoge['aaa'].items(): 4 print(type(val)) 5 print(val) 6 print(foo) 7 8 9hoge = { 10 'aaa': { 11 'bb': '343hoh' 12 } 13} 14 15foo = '343hoh' 16test1 = testm(foo, hoge)

結果

# 上のソース <class 'str'> <class 'str'> 343hoh 343hoh # 実際のソース <class 'str'> <class 'str'> 343hoh "343hoh"

結果はこのようになりますが、実際のソースは引数で渡したfooがダブルクォーテーションありで出力されます。
そのため、比較で違うものと判定されて困っています。
どのような時にprint時に文字列がダブルクォーテーションで出力されるのでしょうか?

環境

windows10
Anaconda python 3.9.7

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答2

1

ベストアンサー

ダブルクォーテーションが文字列の一部になっている場合でしょうね。

Python

1print('abc') 2print('"abc"')

何故そういうデータになっているのかは、そのデータを持ってきた元を調べないとわかりません。

投稿2022/01/15 08:57

otn

総合スコア81185

quickquip👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

hogebar

2022/01/15 14:13

お答えありがとうございます。 まさに途中のソースを調べたらダブルクォーテーションが紛れ込んでいました。

0

json 使ってないスか?

python

1import json 2foo = '343hoh' 3x = json.dumps(foo) 4print(x) 5print(type(x)) 6 7y = json.loads(x) 8print(y) 9print(type(y))

投稿2022/01/15 08:54

takasima20

総合スコア7432

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

hogebar

2022/01/15 14:16

お答えありがとうございます。 jsonでもダブルクォーテーションが紛れ込んでくるパターンがあるのですね。 今回は使ってなかったのでどこかで紛れ込んできたみたいです。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。