teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

139閲覧

【ConoHa VPS】Django開発サーバーが外部からアクセスできずタイムアウトする原因が分かりません

Kazuhiro-ch

総合スコア85

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/06/23 00:40

0

0

■状況
ConoHaの通常VPS(Ubuntu 22.04)にDjangoアプリをデプロイ中です。
python manage.py runserver 0.0.0.0:8080 で起動し、内部からはcurl localhost:8080で確認できますが、外部PCからブラウザアクセス・nmapともにタイムアウトします。

■試したこと
Djangoサーバ起動確認
→ 0.0.0.0:8080でListenしており、内部からはアクセスOK

セキュリティグループ設定(ConoHa管理画面)
→ 8080ポートを 0.0.0.0/0 で開放済み

UFW確認
→ sudo iptables -L -n で 8080ポートが ACCEPT されていること確認

外部PCからの確認
→ nmap -Pn -p 8080 [サーバIP] で filtered
→ ブラウザアクセスは ERR_CONNECTION_TIMED_OUT

Nginx経由も試したが複雑になるため現状使用せず

■想定する原因候補
ConoHa自体の「基本ファイアウォール」が別に動いている?

ルーター・VPS側で更にポート制限がかかっている?

■質問
上記状況で考えられる原因と確認方法

ConoHa VPSでDjango用サーバをすぐ外部公開するなら、「アプリケーション:Django」テンプレートを選ぶのが確実 という話を聞いたが、それは正しいか

別サーバ構築せずこのまま進めるなら、具体的にどこをチェックすればよいか

■補足
内部サーバ情報
Ubuntu 22.04
Django 5.2.3
ufw使用中

できればNginxなどは使わず、シンプルにDjango開発サーバをそのまま公開できる状態が理想です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Kazuhiro-ch

2025/06/24 02:24

セキュリティグループ、Django内のALLOWED_HOSTなどについても対応済みですが、外部PCから閲覧不可となっています。
Eggpan

2025/06/24 09:40

サーバー内で curl http://172.x.x.x:8080 のような、ローカルIPアドレスを使ったアクセスは問題ないのでしょうか? ubuntu内のファイアウォール設定が適切か、ある程度の切り分けになるとは思います。
guest

回答1

0

conohaはあまり使ったことがないのですが、WAFを使ってるのなら、もしかしたらその設定が影響している可能性があります。
https://support.conoha.jp/v/waf/?btn_id=vps-waf--contents_v-waf

ただ、これはオプションだったと思うので、使ってなければ関係ないと思います。

あとはufwが正しく設定されてない可能性もあるのではないでしょうか? 試しにいったんufwをまるっと切って、ufwが影響してるかの切り分けをした方が良いとも思います。

ついでですが(ご存じなのかもしれませんが念のため)

できればNginxなどは使わず、シンプルにDjango開発サーバをそのまま公開できる状態が理想です。

とありますが、runserverは本番環境での運用には適していません。

https://docs.djangoproject.com/ja/5.2/howto/deployment/
https://qiita.com/free-honda/items/253eddd6347955d8aa60

uWSG + nginxなどの環境でリリースすることをオススメしますので、検証もそちらを優先された方が良いのではないかと思います。
https://www.sejuku.net/blog/28751

投稿2025/06/24 09:10

AbeTakashi

総合スコア4915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問