質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.83%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

Q&A

解決済

キーボード操作でのループ系切り替えの実装方法について

Northen
Northen

総合スコア22

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

1回答

0グッド

0クリップ

167閲覧

投稿2023/03/19 02:52

実現したいこと

キーボードのTを押すたびに、選択中のオブジェクトの形状を
形状1→形状2→形状3→形状1・・・ と変化がループしていくような実装をしたいと思っています。

前提

Unityで実装をしています。

発生している問題・エラーメッセージ

下記のようなコードを描いているのですが、上から順に読んでいってしまうため、
一回のT押下で、1から2へ変えた後に2から3へと切り替わっていってしまいます。
どのような実装を行えば、一度だけ踏んでくれるループ的な変化が実装できますでしょうか。

該当のソースコード

if (Input.GetKeyDown(KeyCode.T)) { if (setObj == 3) { setObj = 1; } if (setObj == 2) { setObj = 3; } else if(setObj = 1) { setObj = 2 } } }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

C#

1 if (Input.GetKeyDown(KeyCode.T)) 2 { 3 if (setObj == 3) 4 { 5 setObj = 1; 6 } 7 else if (setObj == 2) 8 { 9 setObj = 3; 10 } 11 else if (setObj == 1) 12 { 13 setObj = 2; 14 } 15 }

投稿2023/03/19 03:16

fiveHundred

総合スコア9225

Northen👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

Northen

2023/03/19 03:20

おお、else ifって二つ以上重ねてもいいんですね ありがとうございます。こちらで想定通りの挙動が出来ました!
y_waiwai

2023/03/19 05:18

switchつかおうよ

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.83%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。