Djangoで外部のデータベース(今回はSQLServer)に接続してデータのやりとりをするアプリを開発しています。
外部データベースへの接続、及び、SQL実行には[pyodbc]を使用しており、SQLの実行やレコードセットの取得等は無事に出来ています。
settings.pyのデータベース接続先は何も変更しておらず、未だ「sqlite」のままです。
前置きが長くなりましたが、今回は、
ユーザが外部データベース内のテーブルを直接編集出来るマスタメンテの画面を作成ことが目的です。
全レコードを表示して好きな箇所を編集し、保存をするとテーブル自体を更新される(.Netのデータ・バインディングの様なイメージ)を作れたら理想かと思っています。
外部データベースに既に作成されているテーブルをModelとしてDjango内に反映出来ればもしかして・・・?とも考えてはいるのですが反映のさせかたが分からず試せていない状態です。
テーブル自体の更新が不可能であればフォームのPost処理等で変更があった行のみをループして一件づつ更新していくしかないのかなと思っています。
Djangoで外部データベースのマスタメンテナンス画面(またはそれに近いもの)を作成したことある方いましたら是非おすすめの方法を教えては頂けないでしょうか

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/11/08 00:40