質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

Q&A

解決済

4回答

1641閲覧

Linux and Unix Philosophyの訳を助けてください。

doumeishi

総合スコア52

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/21 15:46

Linux and Unix Philosophyという英文を翻訳しています。

Unix is based on Multics, one of the first timesharing operating systems. Before the development of Multics, most computer operating systems operated in batch mode, forcing programmers to edit large stacks of punched cards or paper tape. Programming in those days was a very time-consuming process. It was a period when the saying "Heaven help the twit who drops his box of punch cards" was readily understood by all.

UnixはMulticsを基本としており、初期のタイムシェアリング・オペレーティングシステムの一つだ。Multicsが開発される前は、多くのOSがバッチモードで動作するようになっており、プログラマーたちを、巨大なパンチカードの山を編集するように強制した。当時のプログラミングは大変時間を消費する処理だった。「天はパンチカードの箱に落ちる愚か者を助ける」と言われる時代で、多く人が容易に意味を理解できた。

とあるのですが、"Heaven help the twit who drops his box of punch cards"の意味が
「天はパンチカードの箱に落ちる愚か者を助ける」でいいかわかりません。

一緒に考えていただけないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

Heaven help the twit who drops his box of punch cardsは「天はパンチカードの入った箱を落とす愚か者を(も)助く」という訳だと思います。想像するにその時代、パンチカードの束を落として順番がバラバラになり、手塩にかけたプログラムが実行前にご破算になるという大惨事は、大馬鹿だけど意外とあるあるネタという感じじゃないかと思います。

投稿2017/10/21 17:43

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YouheiSakurai

2017/10/22 01:35

Google booksの訳を読んで、なんでhelpはhelpsじゃないんだろうという疑問が解消。日本の英語教育で解釈できる様式にするには”Heaven, help...”というようにコンマが必要です。これでまたガラッと意味が変わります。動詞の三単現Sによって表現されるこんな内容は、クリスチャン文化のバックグラウンドがない日本では非常に詩的で難解な英語に映りますね。難しい。
doumeishi

2017/10/22 06:23

的確な回答ありがとうございました!
guest

0

"UNIXという考え方―その設計思想と哲学"
として、翻訳本が出ているとおもいます。
プロがどんなふうに訳したかをみてみるとよいと思います。

投稿2017/10/21 23:37

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

doumeishi

2017/10/22 06:19

katoyさん、アドバイスありがとうございます。英文をそのまま読んでみるという勉強方法をしている最中だったりします。
guest

0

drops his box of punch cardsの主語はthe twit whoであり、「箱を落とす」のは「愚か者」だと思います。

他、気になった点。

  • 最初のone of the first timesharing operating systemsがかかっているのはMulticsだと思われます(そのあともMulticsの説明ですし、事実MulticsはタイムシェアリングOSです)。今の訳ですとタイムシェアリングが実装されたのがUNIXからだと勘違いしそうです。
  • 訳からpaper tape(紙テープ)が消えています。

投稿2017/10/21 22:40

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

doumeishi

2017/10/22 06:22

「Linuxは初期のタイムシェアリングシステムのOSの一つMulticsを基本としており・・・」でよいでしょうか。「・・・巨大な山積みの紙のテープ」でしょうか。
raccy

2017/10/22 06:31

「Linuxは、最初のタイムシェアリングオペレーティングシステムの一つであるMulticsを基礎としている。」日本語圏の考えでは「最初」は一つのみのはずですが、英語圏の考えでは言い回しとしてありえるので、どこまで意訳するかは雰囲気で決めるしか無いと思います。 紙テープとパンチカードは並列ですので「パンチカードや紙カードの山…」みたいな表現になると思います。 意訳しすぎると本来の表現が失われがちですが、直訳では意味がわからない文章になるのが翻訳の難しいところです。
guest

0

言い回しからはHeaven helps those who help themselves.が思い浮かびます。天は自ら助くる者を助く、ですね。

天はパンチカードボックスに倒れるものをなじることを助く、といった感じで天が雇用主側と一緒になってブラック労働を許容していた感じを出しているのではないでしょうか。


追記:
katoyさんのご紹介されている本を見てみました。

UNIXという考え方: その設計思想と哲学 - Mike Gancarz - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=5XzfIACY0G8C&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA5#v=onepage&q&f=false

「神よ、パンチカードの箱を落とすような愚か者を救いたまえ」となっており、私の訳はまったく検討はずれでした。
単語単位で感じた訳でしかなく、The twitの指す意味を理解できていませんでした。英語難しいです。

投稿2017/10/21 15:57

編集2017/10/21 23:47
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

doumeishi

2017/10/21 16:14

回答いただき、ありがとうございます。suyamaさんのおっしゃる内容でほぼほぼ正しい意味に固まったと思います。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問