Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。
Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。
Q&A
解決済
2回答
3247閲覧
総合スコア40
0グッド
0クリップ
投稿2017/10/05 11:40
0
全く同じ形で色だけ違うオブジェクトを10個配置したいです。 スクリプトからインスタンス化して色を変える方法はでてくるのですが、エディタでやる方法はないのでしょうか?
prefabからオブジェクトを生成した時、そのオブジェクトの色を変える方法はマテリアルの変更しかないのでしょうか? 同じオブジェクトの色だけ違うものを10個作る時にマテリアルも10個作らねばいけないのでしょうか。
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
スクリプトなしではないでしょう 試してませんが強引に変えるならライト系でしょうか でもライト10個よりマテリアル10個のがはるかに軽いと思います
投稿2017/10/05 17:16
総合スコア75
ベストアンサー
エディタからではできないですね。 ただ、マテリアルの変更といっても、スクリプトから行えばマテリアルファイルを作っておく必要はありません。
// 「gameObject」はPrefabから生成した新しいオブジェクト gameObject.GetComponent<Renderer>().material.color = Color.red;
のようにすることで、オブジェクトごとに色を変えることができます。
ただ、マテリアルの種類に応じて変更する値や変更の仕方が異なるので、 上記はあくまで、デフォルトのマテリアルを利用している場合、という感じです。 (大体のマテリアルはそれでも動くとは思いますが)
投稿2017/10/05 23:17
総合スコア2286
回答へのコメント
2017/10/07 00:53
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Unityでprefabから生成されたオブジェクトの色を分ける方法
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。