【主婦ゆに!】「もしも、プログラミング経験がない文系の主婦がUnityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら」を読み進めていたところ(P119ページのところ)、Unity内でfbxファイルを生成しようとしたところ何も作られません。
操作はmacos上で行っているのですが何か必要な操作やツールなどありますでしょうか?
以上です。
ご教授よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答1件
0
ベストアンサー
Macの場合はWineが必要なようです...が、試してみてもどうもうまくいきませんでした(私の試した組み合わせは「macOS Sierra 10.12.6」、「Unity 2017.1.1f1 Personal」、「Wine 2.0.2(WineはHomebrewでインストール、MMD4Mecanimの「Type」は「Manual」「/usr/local/bin/wine」に設定)」、「MMD4Mecanim 2017/09/10 版(β)」、「Tda式初音ミク・アペンド Ver1.10」を使用→変換途中でPMD2FBXがクラッシュする)。
下記参考サイト1、2によると、Wine上だといまいちな場合があるようです。もしWindowsをお持ちでしたら、そちらにUnityをインストールして、MMD4Mecanimで変換するのがいいかもしれません。
参考1: 徒然なるままに: MMD4Mecanimについて
参考2: MMD for MecanimでMMDモデルを表示する - テラシュールブログ
なんとかMacだけで完結できないかと思い代替案を検討してみましたが、Blenderにアドオンmmd_toolsをインストールしてTda式初音ミク・アペンド_Ver1.10.pmxを読み込み、FBXとして書き出すというのはどうでしょうか。
一応これで形状は読み込めましたが、Humanoidリグを付けようとしたところ自動設定では対応付けに失敗したので、手動で部位の対応付けを調整する必要があるかと思います(腕の関節が変な位置だったり、左手の親指と人差し指が逆だったりしました)。
参考3: blenderでMMDモデルを読み込んでポーズをつける(Mac) - Schritt für Schritt
参考4: 【Unity】Blenderで作成した3DモデルをUnityで使用する方法 – 狭き桃
※"Unity-chan!" Modelに収録されているモーションをやらせてみました。
[追記]
出版元サイトで配布されているサンプルファイルに付属の「MMD4Mecanim 2016/08/15 版(β)」だとうまくいきましたが、まともにパッケージをインポートしようとしたところUnityがクラッシュするので、ちょっと手順を変えてみました(これが妥当なのか十分検証していません...質問者さんの環境だとまた違った症状が出るかもしれないです)。
- MMD4Mecanim 2017/09/10 版をインポートする。パッケージ内のファイルは全てインポートし、「API Update Required」のメッセージに対しては「I Made a Backup. Go Ahead!」を選択する。インポート後、コンソールに同名の複数のプラグインが云々といったメッセージが出たが無視した。
- MMD4Mecanim 2016/08/15 版をインポートする。インポートするのは「PMX2FBX」のみとした。
- Tda式初音ミク・アペンド Ver1.10フォルダをプロジェクトビューにドロップする。ファイル・フォルダ名のいくつかに日本語があるが、特に気にせずそのままの状態で読み込ませた。
- 書籍付録のmikulus_motionフォルダをプロジェクトビューにドロップする。
- Tda式初音ミク・アペンド_Ver1.10.MMD4Mecanimのインスペクタを表示し、利用規約等同意ののち、「VMD」にmikulus_stand0を参照させ、「Process」を押す。「FBX Path」は日本語を含んだデフォルトのままの状態、「Wine」の「Enabled」もチェックせず実行した。
- 数秒待つとFBXができあがった。VMDもFBX内にアニメーションクリップとして組み込まれ、マテリアル類も正しく適用された、より見栄えのいいミクになった。
投稿2017/09/18 02:44
編集2017/09/18 07:17総合スコア10816
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/10/10 08:28