Milkcocoa python sdkで、on('push')が実行されない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 387
現在作成中のプロトタイプで、milkcocoaを試しているのですが、on('push')で登録したコールバックメソッドが呼び出されなくて、困っております。どこか間違いがあるのでしたら、教えていただきたく思います。
実行環境
Ubuntu 16.04 LTS
python2.7
使用したSDK
https://github.com/milk-cocoa/python_sdk
該当のソースコード
import sys
import time
import milkcocoa.milkcocoa as milkcocoa
milkcocoaClient = milkcocoa.Milkcocoa.connectWithApiKey(
'hoge',
'foo',
'fuga',
useSSL=False,
blocking=True)
datastore = milkcocoaClient.datastore("test")
def on_push(e):
print "push"
datastore.on("push", on_push)
datastore.push({"content": "Hello"})
while(True):
datastore.push({"content": "Hello"})
time.sleep(1)
試したこと
on_logのコメントアウトを外した出力は以下になります。
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m2, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m3, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m4, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m5, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m6, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
Sending PUBLISH (dFalse, q0, r0, m7, 'hoge/test/push', ... (32 bytes)
セキュリティルールの内容は、以下になります。
* {
permit : all;
rule : true;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
質問への追記・修正の依頼
can110
2017/09/15 11:51
提示コードには「on_log」がないようです。コードと試したことに相違はないでしょうか?
TaijiFukaya
2017/09/15 12:51
milkcocoaのpython sdk自体を確認したところ、on_logがコメントアウトになってましたので、そちらのコメントを外しております。ですので、こちらが提示したコードには記述されておりません。
can110
2017/09/15 13:06
なるほど。SDKソース確認しました。了解です。