先日初めて仮想マシンをインストールしました。
VirtualBoxにDebianをいれました。
そして諸々の設定を完了させ、一通りちゃんと動くようにはなっています。
今、winSCPというソフトを使ってwindowsとlinux間でファイルの転送ができるようにしようと奮闘しているのですが、どうしても接続できません。
ちなみにSSHを使って接続しようとしています。
ネットでいろいろ調べて以下のことはしました。
1.linux側にsshをインストール
2./etc/network/interfacesを編集してIPアドレスを固定
3.virtualboxの設定でポートフォワーディング機能を使って22番ポートを使えるようにした(?)
4.windowsファイアウォールで詳細設定→受信の規則→新しい規則→ポートフォワーディングで設定したゲストポートを開放する
2で固定したIPアドレスで接続しようとするとタイムアウトになり、調べると、それはIPアドレスが見つからないときに起こるエラーだと知り(eth0のIPアドレスを固定しました)、
ifconfigコマンドで出力されたloと書いてあるローカル接続用(?)のIPアドレスを使って接続すると接続が拒否されました。
winSCPでは転送プロトコルはSFTP、ホスト名にIPアドレス、ユーザ名にrootでないアカウントを使って接続しようとしています。
使っているのはWindows7、VirtualBox4.3.26、WinSCP5.7.2です。
本当に行き詰ってしまって困っています。
長々とした文章で読みにくいかもしれませんが、回答のほどよろしくお願いしたします。
<追記>
/etc/network/interfacesの中身
file describes network interfaces available on your system
and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback
The primary network interface
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.0.123
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答7件
2
ベストアンサー
了解です。
VirtualBoxへのpingは通って外部のIPアドレスへのpingが通らないのは不可解ですが、VirtualBoxへのpingが通るのでしたら、WindowsからDebianにアクセスすることは可能です。
ポートフォワーディングの設定は済んでおられますか?ホストポートに任意の数値を(できれば49152〜65535の範囲で)、ゲストポートに22を設定すると完了です。
投稿2015/04/27 05:05
総合スコア140
1
家庭内LANのデフォルトゲートウェイIPアドレス(つまりはルーターを指し示すIPアドレス)は192.168.0.1であっていますか?それとも192.168.0.5ですか?
Windowsのブラウザのアドレス入力欄にこの2つのIPアドレスを入力し、ルーターの設定画面が表示されるのはどちらかを教えてほしいです。
投稿2015/04/27 04:16
総合スコア140
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
1
ネットワークアダプターのモードを「NAT」にすると、VirtualBoxは、一つのネットワークを生成します。
生成されるネットワークは、VirtualBoxと、ゲストOSとの間で情報をやり取りするためだけに存在する、小さなネットワークです。
このネットワークに、他のノードが参加することはできません。
(ノードというのは、ネットワーク内に存在する各機器のことです。ノードは一つのIPアドレスを持ちます。VirtualBoxの生成するネットワークには、VirtualBoxとゲストOSの、2つのノードが存在します)
ゲストOSは、VirtualBoxの生成した小さなネットワークにのみ参加できます。
他のネットワークに参加することはできません。
そして、インターネットはネットワークです。
つまりゲストOSは、インターネットにも参加できないことになります。
ゲストOSがどのようにしてインターネットに接続するかというと、VirtualBoxを介して行います。
ゲストOSと唯一、情報のやり取りができるVirtualBoxに、インターネットへの接続を依頼するわけです。
例えるなら、B君しか友達のいないA君と、クラス内の全員が友達のB君のようなものです。
A君はB君としか話せませんが、B君はクラス内の全員と話すことができます。
もしA君が、C君にどうしても伝えたいことがあるとき、まずB君に伝え、それからC君に伝えます。
B君が仲介してくれるわけです。
このように、仲介してくれる存在のことを、ネットワークでは「デフォルトゲートウェイ」といいます。
A君がゲストOS、B君がVirtualBoxですので、ゲストOSのデフォルトゲートウェイはVirtualBoxです。
したがって、ゲストOSで設定するデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、VirtualBoxに割り振られたIPアドレスにします。
VirtualBoxで生成される小さなネットワークの、2つのノードに振られるIPアドレスは決まっています。
VirtualBoxには「10.0.2.2」が与えられ、ゲストOSには「10.0.2.15」が与えられます。
つまり、ゲストOSでの設定は、固定IPアドレスを「10.0.2.15」に、デフォルトゲートウェイを「10.0.2.2」にします。
サブネットマスクは255.255.255.0です。
つまり、/etc/network/interfacesの設定は次のようにします。
lang
1allow-hotplug eth0 2iface eth0 inet static 3 address 10.0.2.15 4 netmask 255.255.255.0 5 gateway 10.0.2.2
これらの設定は、VirtualBoxのDHCPプロトコルにより自動で設定されるので、次の2行に書き換えるのがより良い設定です。
lang
1allow-hotplug eth0 2iface eth0 inet dhcp
設定を反映させるために再起動し、ゲストOSから「192.168.0.1」にpingが通るか確認します。
これは、デフォルトゲートウェイを通して外部とやり取りできるかを確認する作業です。
もし通ったなら、残すはポートフォワーディングの設定のみとなります。
ホストポートに任意の数値を、ゲストポートに22を設定します。
そして、WinSCPでホスト名を「localhost」に、ポート番号を任意の数値に設定し、ユーザー名とパスワードを入力してログインします。
これで、ゲストOSにアクセスできると思います。
投稿2015/04/27 03:22
総合スコア140
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
1
winSCPを使うことが目的ではなく、ファイルをやりとりすることが目的であるなら、Guest AdditionsをLinux側にインストールする方が手っ取り早いと思います。
投稿2015/04/26 12:58
編集2015/04/26 12:59総合スコア374
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
VirtualBoxのネットワーク設定で、【割り当て】が「NAT」になっていないでしょうか?
これを「ブリッジアダプター」に変更することで、WindowsとDebianが同一ネットワーク上に存在するようになり、互いにやり取りができるようになると思います。
手順は次のようになります。
- VirtualBoxのネットワーク設定で、【割り当て】を「ブリッジアダプター」に変更する。
- /etc/network/interfacesの、固定IPアドレスに関する設定を削除する。
- 設定を反映させるために、ネットワークを再起動する。
lang
1$ sudo /sbin/ifdown eth0 2$ sudo /sbin/ifup eth0
- DebianのIPアドレスを確認する。
- winSCPで、WindowsからDebianにアクセスする。
投稿2015/04/26 11:36
編集2015/04/26 11:46総合スコア140
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
1
> windowsとlinux間でファイルの転送
ファイルを転送せずに フォルダの共有設定をすれば、
そのフォルダに置いたファイルは ホストOS(多分 windows), linux のどちらかでも
参照や編集が可能になります。
scp でのファイル転送にこだわらなえらば、共有設定してしまったほうが、簡単とおもいます。
(ホストOS からアクセスができれば、あとは 自由に他のマシンへの転送などもできるはず)
参考:
- 検索結果
VirtualBox 共有フォルダー設定 http://pc-karuma.net/virtualbox-folder-share/
投稿2015/04/26 08:45
総合スコア22312
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
0
2点ほど
・別の SSH クライアントを使ってシェルに接続できるか試しましたか?
(puttyなりPoderosaなりTeratermなり)
winSCPでは転送プロトコルはSFTP、ホスト名にIPアドレス、ユーザ名にrootでないアカウントを使って接続しようとしています。
・標準のSSHでのファイル転送はSFTPではなくSCPを使う必要があります。
SFTPでファイルを送りたい場合、SFTPサーバの設定が必要です。
SCP,SFTP,FTPSの違い
投稿2015/04/26 08:39
総合スコア227
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
【Laradock】workspaceとプロジェクトの`python3 --version`が違う
回答2
クリップ0
更新
2022/11/06
Q&A
受付中
PostgreSQLへの接続にNPGSQLを使った場合のコネクションプーリングの数に関して
回答2
クリップ0
更新
2023/06/01
意見交換
受付中
HDD、何故遅いものと速いものがあるのか、そして仮想メモリ、増設すべきかしないか?
回答4
クリップ0
更新
2023/05/24
意見交換
クローズ
Anacondaがエラーなくインストールされ、問題なく動作する最適な保存先
回答12
クリップ0
更新
2023/06/01
Q&A
受付中
githubにpushするとエラーになる原因の特定方法を教えてほしいです
回答2
クリップ0
更新
2023/05/31
Q&A
解決済
.Net Frameworkでの開発について
回答1
クリップ1
更新
2023/06/02
意見交換
受付中
WindowsとMacの2台使いについて
回答18
クリップ0
更新
2023/05/24
Q&A
解決済
MySQLにログインできません。
回答1
クリップ2
更新
2023/05/29
同じタグがついた質問を見る
SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。
Debianは、Debian GNU/Linux などのOS(オペレーティングシステム)です。
VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2015/04/27 05:47