#概要
/etc/network/interfacesをいろんなサイトを参考にして設定しても
うまくIPアドレスが固定されない。
IPをstaticにしたいです!
DHCPだとうまくいく。(起動後に抜き差ししても大丈夫)
うまくいかないときは、wimaxに接続している端末が全滅。
#前提条件
使用しているwimax
・Wimax:W04
固定グローバルIPサービスは利用していない。
→したがって、wimax側の再起動等でグローバルIPは動的に変化します。
・端末:
asus x200ma
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=14.04
DISTRIB_CODENAME=trusty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.5 LTS"
wifiはUSBで繋いでいる。
→無線LANで通信したかったのですが、この端末とubuntuの相性が悪く、
pingなげてもパケット落ちしてまともに通信できなかった。このため、
USBで繋いでいる。
#interfacesの設定用に必要となるであろうパラメータを調査
wifiをつなぐ前(USBで接続するやつ)にifconfigを確認
$ ifconfig
eth0 Link encap
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:0 (0.0 B)
lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
UP LOOPBACK RUNNING MTU:65536 メトリック:1
RXパケット:153 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:153 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:11796 (11.7 KB) TXバイト:11796 (11.7 KB)
wlan0 Link encap
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:0 (0.0 B)
wifiを繋いだ後にifconfigを確認
$ ifconfig
eth0 Link encap
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:0 (0.0 B)
eth1 Link encap:
inetアドレス:192.168.100.105 ブロードキャスト:192.168.100.255 マスク:255.255.255.0
inet6アドレスについての情報
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:4453 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:4132 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:3409700 (3.4 MB) TXバイト:689122 (689.1 KB)
lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
UP LOOPBACK RUNNING MTU:65536 メトリック:1
RXパケット:153 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:153 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:11796 (11.7 KB) TXバイト:11796 (11.7 KB)
wlan0 Link encap:
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:0 (0.0 B) TXバイト:0 (0.0 B)
ゲートウェイの確認
~$ ip route show
default via 192.168.100.1 dev eth1 proto static
192.168.100.0/24 dev eth1 proto kernel scope link src 192.168.100.105 metric 1
DNSサーバの設定確認
~$ cat /etc/resolv.conf
nameserver 8.8.8.8
nameserver 8.8.4.4
search localdomain
固定IPのためにinterfacesを設定
以下初期値
~$ cat /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
#試したこと
①ifconfigで確認したところeth1にIPアドレスが設定されているし、ここに以下のように設定してみる
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth1
allow-hotplug eth1
iface eth1 inet static
adress 192.168.100.150
netmask 255.255.255.0
network 192.168.100.0
broadcast 192.168.100.255
gateway 192.168.100.1
→結果、再起動すると、すべてのwifiに繋がっている端末のネットが繋がらなくなる。
ifconfigしても表示されているのはloの部分だけ。
②eth0にも設定してみる。
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
adress 192.168.100.150
netmask 255.255.255.0
network 192.168.100.0
broadcast 192.168.100.255
gateway 192.168.100.1
→こちらも結果、再起動すると、すべてのwifiに繋がっている端末のネットが繋がらなくなる。
ifconfigしても表示されているのはloの部分だけ。。。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/09/04 06:41