お世話になっております。
WPF初心者でデータバインドの(書き方の)理解に苦しんでいるものです。
現在、TreeViewにデータを表示したいと思っており、ネット上のサンプルを見ながら
・表示したいオブジェクト(下の例ではfuga)
・自分と同じ型のリスト(下の例ではhoge)
を持つオブジェクトを階層構造で表示することは理解いたしました。
C#
1class hoge{ 2 public fuga Name; 3 public List<hoge> Child; 4} 5class fuga{ 6 Point A; 7 Point B; 8 public override ToString(){ 9 //省略 10 } 11}
ここで、**fugaを配列(リスト)にして、Treeにはそのリストの中身とhoge**を表示してほしいのですが、XAMLの書き方がわからず困っております.
また、デフォルトではToStringの戻値が表示されるようですが、指定したメソッドの戻り値を表示させるにはどうすればよいのでしょうか
よろしくお願いいたします。
C#
1class hoge{ 2 public List<fuga> Name; 3 public List<hoge> Child; 4} 5class fuga{ 6 Point A; 7 Point B; 8 public override ToString(){ 9 //省略 10 } 11}
よろしくお願いいたします。
追記---
イメージとしてこんな感じになります.
├hoge[0]┬fuga[0] │ ├fuga[1] │ ├fuga[2] │ ├hoge[0]┬fuga[0] │ │ ├fuga[1] │ │ ├hoge[0]・・・ │ │ ├hoge[1]・・・ │ ├hoge[1]・・・ ├hoge[1]・・・ ・ ・ ・

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー