質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2395閲覧

Linuxにおけるプロセス間通信、割り込み、同期などを勉強したい。

osashimi

総合スコア26

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

3クリップ

投稿2017/06/28 13:30

自律で動作するロボットを作りたいと考えているのですが
タイトルにあるような事柄を学ぶ必要が出てきました。
そこで質問なのですが、これらを学ぶにあたって有用な書籍やウェブサイトを
教えていただけないでしょうか?
大雑把な質問で申し訳ありません。疑問等ありましたら補足します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「詳解UNIXプログラミング 第3版」

「UNIXでプログラミングを行う者すべてが読むべき1冊。読んでないヤツはモグリだ」


「Linuxプログラミングインタフェース」

Linux/UNIX開発者のバイブルとなる一冊

を読んでおけば問題ありません。
表題の内容であれば特に他は必要ないと思います。

追記
ソースコードについて
どっちもソースコードはダウンロードできます。
詳解UNIXプログラミング 第3版 (APUE) のソースコード
Linuxプログラミングインタフェース (TLPI) のソースコード

最新Linux情報について
2冊の書籍は発行から数年経過しています。その程度の時間経過で色あせるような内容ではないのですが、当然Linuxの最新の話題については書かれていません。
特に最近の話題であるLinuxコンテナ、その関連機能であるcgroup、Namespaceについての記述はほとんどありません。
そのあたりの最新情報を知りたければ、Linux.comLWN.net(英語) を参照してください。

投稿2017/06/29 04:51

編集2017/06/30 07:59
shoko1

総合スコア372

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

osashimi

2017/06/29 11:41

回答ありがとうございます。 この2冊はどちらを先に読むのでいいでしょうか。
shoko1

2017/06/29 23:14

どちらも名著ですが、どちらか一冊を選ぶとしたら私なら「Linuxプログラミングインタフェース」です。ただ、1600ページの本なのでこれを先で、次の900ページの「詳解UNIXプログラミング 第3版」の番が回ってくるのかどうか…
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問