
いつもお世話になっております。
この度はAWSのSSL化についてです。
AWSにて http://example.com といったドメインを持つインスタンスを作成しました。
実際、アクセスができている状況です。
しかし、ACMにて証明書を取得し、設定に https://example.com にアクセスすると、
『example.com でアクセスが拒否されました』と表示されてしまいアクセスすることができません。
様々な設定を試したのですが、解決に至ることができませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらお力添え願えますでしょうか...。
AWS
AWSのコンソール(管理画面)ではそれぞれ下記のとおりに設定いたしました。
証明書
AWS Certificate Manager (ACM)を利用して証明書を発行しました。
状況「発行済み」となっていること、有効期限が切れていないことを確認済みです。
インスタンス
EC2にてインスタンスを作成しました。
タイプは『t2.micro』(Linux)になります。
Elastic IPは設定済みで、IPアドレスが変わらないことを確認済みです。
ロードバランサー
ロードバランサーは下記のように設定しました。
LBプロトコル | LBポート | インスタンスのプロトコル | インスタンスのポート |
---|---|---|---|
HTTP | 80 | HTTP | 80 |
HTTPS | 443 | HTTP | 80 |
DNS
Route53にて、独自のドメインを割り当てました。
Name | Type | Value |
---|---|---|
example.com | A | 作成したロードバランサーへのエイリアス |
*.example.com | A | レコード「example.com」へのエイリアス |
Apache
Terminal から接続し、下記のようにインストールしました。
また、インスタンス接続後にyumアップデートまでは済ませました。
Linux
1sudo yum install httpd
もちろん起動し、上述のとおりHTTPであればアクセスすることができています。
また、以下のコマンドにてポートを確認してみたのですが、
『443』という数字が存在しないのです...。
netstat -antu
AWSのマニュアル通りに設定を進めたにも関わらず、目標に辿り着けず困惑しています。
設定についてご不明な点がございましたらぜひお願いいたします。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
6/28 08:00追記
上記状態から変更せず時間を空けたところ、HTTP・HTTPSともに503エラーが表示される状態に変わりました。
IPアドレスではHTTPのみアクセスできる状況です。
HTTPS://(IPアドレス) では接続が拒否されます。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/28 08:40
退会済みユーザー
2017/07/01 10:08