質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

1回答

865閲覧

HTML5, CSS3~隣接セレクタの使い方~

Hibana

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/04/22 06:26

<目標>
隣接セレクタを使用して、h3要素で囲んだMY coffeeとはを赤文字にする。

<質問>
下記の通りにコードを書いたのですが、MY coffeeとはが赤文字になりません。どこが間違っているのか教えていただきたいです。

HTML5

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="TOP.css"> <title>Document</title> </head> <body> <section> <h3 id="about" class="content-title">My Cofeeとは?</h3> <p> みなさん、コーヒーは好きですか?MyCofeeは、家でコーヒーを嗜む方々向けの <strong>コーヒー専門サイトです。</strong> コーヒー好きのみなさんはぜひ、MyCofeeをご覧ください。 </p> </section> </body> </html>

CSS3

section + h3{ color:red; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

隣接兄弟結合子 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

隣接セレクタ(+)は兄弟関係の直後の要素を選択します。

sectionh3 は親子関係なので、子セレクタ(>)を使ってください。

子結合子 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

css

1section > h3{ 2 color:red; 3}

子要素のなかの最初のh3要素という意味にしたいなら、

css

1section > h3:first-child{ 2 color:red; 3}

投稿2023/04/22 07:36

hatena19

総合スコア34353

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hibana

2023/04/22 07:51

ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問