次のような処理を行いたいのですが、
マクロ実行後、コンボボックスを表示させる方法が分かりません。
1.ユーザーがwordの"開発"→"マクロ"からマクロを実行する。
2.MsgBoxのようにコンボボックスが表示される。
3.ユーザーがコンボボックスの値を選択する。
また、コンボボックスの値を後の処理で利用したいので、
コンボボックスで選択した関数を取得する関数を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
投稿2017/06/07 01:31
次のような処理を行いたいのですが、
マクロ実行後、コンボボックスを表示させる方法が分かりません。
1.ユーザーがwordの"開発"→"マクロ"からマクロを実行する。
2.MsgBoxのようにコンボボックスが表示される。
3.ユーザーがコンボボックスの値を選択する。
また、コンボボックスの値を後の処理で利用したいので、
コンボボックスで選択した関数を取得する関数を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。