JavaScriptをこれから勉強し始め、トレンドを一通り抑えたい場合。
どのようなサイト(または書籍)をどんな順番で見ていくのが最も効率的な最短ルートでしょうか?
・前提
JSに関しては完全な素人。
JSの基本から学ぶ(文法すら知らない状態)。
ライブラリ(jQueryとか)を使えと言われても、それをHTML内のどこにどう書けばいいかも分からない。
PHPとMySQLを10年くらい触ってますので、スクリプト言語の基礎はあります。
HTMLとCSSももちろん一通り理解しています。
趣味レベルですがLAMPサーバを立てたりもしています。
基本情報処理技術者を持っています。
JSだけなぜか強い苦手意識を持っていて、ずっと無視し続けてきてしまいました。
・最終目標
http://www.buildinsider.net/web/popularjslib/2015
上記URLで紹介されているトレンド・ライブラリの中から自分で取捨選択して理解しながらサクッと使えるようになること。
少々のカスタマイズやツール自作が出来るようになる。
・知りたいこと
「これは押さえておけ!」というサイトや書籍をいくつか挙げてほしい(習得すべき順番で)。
・記述例
1:★★という本
2:■■1というサイト
3:■■2というサイト
・・・etc.
・例外
ドットインストールは除外してください。
理由:動画を一つ一つ見なければいけない=ざっと斜め読みしたりできない・一覧性に欠ける・時短できないため。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2015/03/20 04:56
回答5件
0
ベストアンサー
基礎を学ぶという点でいえば
この順番で読めばOK!JavaScriptを理解するための14冊
このサイトが書籍の紹介をしている様子。
私はパーフェクトJavaScriptを推奨しますね。
初めに読むにはほんの少しつらい本かもしれませんが分かり始めてから読むと非常に良い本だと思います。
そして学習に役立つのではないかという点で言えば
JavaScript初級者から中級者になろう
このサイトは比較的簡単に要点を説明してくれていると思います。
(情報の取捨選択は重要ですが)
また、ある意味万能なサイトが
MDN/開発者向けのWeb技術
MDN/JavaScript リファレンス
でしょう。
JavaScriptの辞書といったところでしょうか。基本的にここをよく見ればメソッドの使い方などはわかるのではないでしょうか。
投稿2015/03/20 03:00
総合スコア730
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2015/03/20 06:45
2015/03/29 16:19
退会済みユーザー
2015/03/30 07:35
2015/03/30 17:06
退会済みユーザー
2015/03/31 05:24
2015/04/01 12:29
0
どんな手段でもよいので、テトリス 作っみては?
web 上には、 javascipr でつくるテトリスの例がたくさんあります。
一つでもそれなりに動くものがつくれれば、そこを起点にしていろいろ発展させていけると思います。
投稿2015/04/01 22:06
編集2019/01/19 04:06総合スコア22326
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
基礎ができてらっしゃるならこの手の本は如何でしょうか??
投稿2015/03/23 21:30
総合スコア118
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
DOM、ECMAScript 発展させるなら、ActiveScript などと学ぶとよいと思います。
jQuery は、もはや別言語と考えたほうがいいかもしれません。jscript(MDN に記載されている Microsofut 版スクリプト)もまた然り。DOM、ECMAScript をかじっているにすぎず、ActiveScript に発展させるなどとなると、障害が多すぎる。
W3C と ECMAScript の仕様にまず目を通して、それから、各ブラウザの癖を学ぶとよいと思います。
追記:
多くのサイト、本に記載されている、IE、Netscape 時代の産物はもはや気にする必要はないと思います。
jQuery を使うつもりならなおさら。
W3C と ECMAScript の仕様、jQuery の公式サイトにまずは目を通されるとよいと思います。
そこで分からなければ一般サイトで具体的な使用法を、というのが私のいつものやり方です。
当然かもしれませんが関数などに関する解説は、公式サイトに敵うサイトを見たことがありません。
ですが、バグ、コードの記述法、日本語訳に関しては、優秀なサイトもあります。
たとえば、
lang
1(function ( fuga ) { 2 var a = fuga(); 3 ... 4} )( function () { 5 ... 6} )
こんなコードを掲載しているサイトは数少ない印象です。グローバルに頼りがちな言語で、変数や関数の隠蔽、クロージャを使用することで、無駄な名前空間の消費の抑制。リークパターンなどは公式ではなく一般サイトで私は学びました。ちなみに上記コードおよび、オブジェクトを連発してるのが jQuery です。
グローバル空間を汚すことなくブラウザの差異を吸収して書かれたコードはさすがだと思います。
投稿2015/03/20 14:40
編集2015/03/20 14:58総合スコア81
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/03/20 17:20
2015/03/20 21:36
2015/03/21 17:21
退会済みユーザー
2015/03/28 23:48
0
HTML、CSS、PHPがバッチリ出来るなら、基礎から学ぶ必要はあまりありません。
あと、PHPができるなら基礎的なプログラミング知識はあると思うので、入門書とかを見るのは時間の無駄かと思います。
以下の様なHTMLのみを元に、レスポンシブなWebページを自作してみては如何でしょうか。
DOMの追加、CSS定義等、全てJavascriptから行い、PHP側で用意したAPIから適当な内容を取得して表示するようなものを作れれば、ほぼJavascriptのキモは網羅できるかと思います。
lang
1<html> 2<head> 3<script src="https://code.jquery.com/jquery-2.1.3.min.js"></script> 4<script src="js/test.js"></script> 5</head> 6<body> 7 <div id='continer'></div> 8</body> 9</html>
lang
1/* /js/test.js */ 2$(document).ready(function(){ 3 $('#continer').append('<div>テスト</div>'); 4});
※ jQueryだけは読み込むようにしていますが、DOM操作をJavascriptの元の操作で扱うのはかなり面倒なので、何かしらそれ系のライブラリは最初から利用されることをお勧めします。
例えばこんな感じです。
1、ページ表示時に基本ページ用のデータをajaxにて取得、及び表示
2、css transitionやjQueryのanimate等を使い、動きのあるボタンやプルダウン等を作る
3、何かのボタンを押したタイミングで、ajaxにてにデータを投げ、結果を受け取り、それをWebページ上に反映させる
但し、PHPと大きく違う以下の2点は事前に調べておくことをお勧めします。
1、クラスの作り方
2、コールバックの使い方
(特に無名関数をコールバックとして記述することが非常に多いので、その辺りです)
以上、ご参考になれば幸いです。
投稿2015/03/20 06:05
編集2015/03/20 06:18総合スコア384
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2015/03/20 06:42
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。