0
0
プログラマーとして既に6年目になりますが、未だに分からないことが多くて困っています。
現場やプロジェクトで、作業フローや仕様書を読んでも何を言っているのか理解できず
難解なコードや全体像、論理的思考、アルゴリズムなど全く理解できません。
質問したいのですが、自分が何を質問すべきかもわからない(わからないことがわからない状態)ため、
どのように調べたり質問したら良いかも分かりません。また、わからないことがわからない状態では
調べるためのキーワードも思いつかず、検索する事もできません。
そんな中でも、現場先輩やリーダーに質問をしてみると
「それなりに経験があれば、全体像も見えるはずなのに、どうして理解できないの?」
「ソースコードが暗号に見えるんだね」
「日本語が読めないの?」など、数々の辛いお言葉を頂きました。
ソースコードも基本構文がギリギリわかる程度でして、自分の無知・無力は十分把握しており
自己学習も進めているのですが、上記の事から不安や悩みが頭を駆け巡り
学習した内容もなかなか頭には入ってきません。
このような状況で、今後どのようにしていくべきか分からず、困っています。
アドバイスや勉強方法、質問の仕方、プログラマーの思考法、キャリアについてなど
何でも良いのでご意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答7件