以前、WPFのコンボボックスで質問をさせていただいたのですが、もう一点
xaml上で記述したコンボボックスを非表示(グレーアウトではなく非表示)にする場合どのようにすればよろしいでしょうか?
MFC(C++)などは経験あるのですが、WPFではリソースIDなどから各テキストボックスやボタンなどのクラスインスタンス(実体)を
取得して、そのインスタンスに対して直接操作はできないのでしょうか?
WPF自体初めてでバインドなどの手続きにまだ不慣れで違和感を感じています
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
xaml上で記述したコンボボックスを非表示(グレーアウトではなく非表示)にする場合どのようにすればよろしいでしょうか?
ComboboxのVisibilityで設定できます。
WPFではリソースIDなどから各テキストボックスやボタンなどのクラスインスタンス(実体)を
取得して、そのインスタンスに対して直接操作はできないのでしょうか?
Name属性を使えばできます。
投稿2017/05/12 00:57
総合スコア13553
0
ベストアンサー
こんな感じでしょうか
CollectionViewSource.View.Filterを使います
XAML
1<Window x:Class="WpfApplication1.MainWindow" 2 xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" 3 xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" 4 xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008" 5 xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006" 6 xmlns:local="clr-namespace:WpfApplication30" 7 mc:Ignorable="d" 8 Title="MainWindow" Height="350" Width="525"> 9 <Grid> 10 <ComboBox x:Name="comboBox" HorizontalAlignment="Left" VerticalAlignment="Top" Width="120" DisplayMemberPath="Name" SelectedValuePath="Id"/> 11 </Grid> 12</Window>
C#
1using System.Collections.ObjectModel; 2using System.Windows; 3using System.Windows.Data; 4 5namespace WpfApplication1 6{ 7 /// <summary> 8 /// MainWindow.xaml の相互作用ロジック 9 /// </summary> 10 public partial class MainWindow : Window 11 { 12 private class Hoge 13 { 14 public int ID { get; set; } 15 public string Name { get; set; } 16 } 17 18 private ObservableCollection<Hoge> HogeItems { get; set; } 19 private CollectionViewSource HogeViewSource { get; set; } 20 21 public MainWindow() 22 { 23 InitializeComponent(); 24 25 this.HogeItems = new ObservableCollection<Hoge>(); 26 this.HogeViewSource = new CollectionViewSource() { Source = this.HogeItems }; 27 this.comboBox.ItemsSource = this.HogeViewSource.View; 28 29 this.HogeItems.Add(new Hoge { ID = 1, Name = "A" }); 30 this.HogeItems.Add(new Hoge { ID = 2, Name = "B" }); 31 this.HogeItems.Add(new Hoge { ID = 3, Name = "C" }); 32 this.HogeItems.Add(new Hoge { ID = 4, Name = "D" }); 33 this.HogeItems.Add(new Hoge { ID = 5, Name = "E" }); 34 35 this.HogeViewSource.View.Filter = (n) => 36 { 37 var item = n as Hoge; 38 return item.ID > 2; 39 }; 40 } 41 } 42}
投稿2017/05/12 00:31
編集2017/05/12 00:48総合スコア201
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。