もう一度や二度の経験ではありませんが、つい先ほどもあったことなので。
自分の回答がベストアンサーとしたもらった後に「もう解決したようですが」ともっと素晴らしい回答がついて「あちらの方が、その…」となったこと、ありませんか。
ベストアンサーの付け替えは可能ですが、なかなかできないことです。剥がすときに-5ポイントするのは回答してくれた相手になかなかできないこと。
そこで、ベストアンサー回答者自身がもっといい回答に「譲る」機能があったらいかがでしょうか。
自分で自分のポイントを-5するんじゃ誰も使わないでしょうから譲る場合には計算の例外が必要そうですが。
そのほか、こうしたらいいとかあります?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

回答4件
12
「もう解決したようですが」のような後出しの素晴らしい回答にも、ベストアンサーとは別枠でポイント付くような賞を質問者が付けれるようにすればいいなと思ってます。
そうすれば元ベストアンサーの人が悲しむこともなくなるし、既に解決済みの質問にも更にいい回答が付くようになる動機づけになりますので。
投稿2017/05/08 15:36
編集2017/05/08 15:38総合スコア1895
4
以下否定的な意見を書くので、読みたくない場合は無視して下さい(...折り畳み機能が欲しい...)
1.この手のサイトはある程度「回答してくれる人」を惹きつけておかないと成立しないので、回答してもらうモチベーションを高める施策には意味があると思われます。
それを踏まえて
回答がベストアンサーとしたもらった後に「もう解決したようですが」ともっと素晴らしい回答がついて
といった状況がどの程度発生するかを考えると、発生頻度はあまり高くなく、「もっと回答しよう」との意欲を高めるようには感じません。
(私は解決済みになった質問をわざわざ開いて読んだりしないし、解決しているならそれで良いと考えています)
2.質問者の心象的に、自分がベストだと思っている回答を他の人にひっくり返されるのはあまり気分のよいものではないと想像します。不要ないさかいを生みそうな気がします。
投稿2017/05/08 15:35
総合スコア936
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
3
私は特にそういった機能の必要性を感じません。
質問者のベストアンサーは気まぐれなので、もらえたらラッキーと思ってます。
一方他の回答者の方の高評価は、それなりに重みを感じます。
他の3名の回答者が高評価したら、ベストアンサーの5ポイントを超えるってところもちょうど良いと思います。
後、私はベストアンサーが出た後の書き込みは、どうしても書いてみたかっただけなので、どちらにしろ評価されなくても気にしないです。
投稿2017/05/08 17:06
総合スコア2883
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2017/05/09 07:03

2
初心者にありがちですが、最適解ではないにしても解決できる回答が投稿されると直ぐにベストアンサーを決められてしまうことがあります。
そうすると書きかけていた回答が無駄になってしまうので、「解決済みですが」ととりあえず投稿だけはするということは良くあります。
ベストアンサーを譲る機能までは不要と思いますが、良いと思える回答には高評価を積極的に付けてあげれば、最終的に良い回答は自ずとわかるのではないかと思います。
その結果、質問者が思い直してくれることもあるし、他のが高評価なのはわかるけど最初の回答で十分、という場合もあるでしょう。
そもそも解決済みの質問に回答できるのが疑問ですね。
いや、悪いという意味ではなく、その機能は必要なのかということ。
追加回答できればより良い回答を示すこともできます。反面いつまでたっても収束しないということにもなります。
どっちがいいんでしょうね。
投稿2017/05/09 00:20
総合スコア16994
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
回答へのコメント
2017/05/09 00:41

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
同じタグがついた質問を見る
teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。