お世話になります。
close dispose の認識が正しいか確認したく投稿いたしました。
close
画面を閉じる、インスタンス等は削除されない
dispose
IDisposableにより実装される。
内部でアンマネージドコードの解放を行う
このような認識であってますでしょうか?
ご教授お願いします。
また別件ではありますが、Dispose ,Finalize の順番についてもお聞かせください。
どちらにしても同じことだと思いますが、
Disposeに解放処理を記述し、FinalizeにDisposeを記述するものと思っていました。
しかし先日見たコードでは↓のようになっていました。
Public Sub Dispose() Implements IDisposable.Dispose
Call Finalize()
End Sub
Protected Overrides Sub Finalize()
'解放処理
End Sub
こちらの書き方の方がいいよというのがありましたらご意見ください。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/02/28 03:57