おすすめの Mac パソコン教えてください!
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,318
UnixマシンでC言語の勉強するために、Macパソコンがほしいです。
おすすめのMacパソコンを教えてください!
・これまではWidowsでした。
・家にはルーターがあるので、WiFiはつかえます。
・予算は10万円くらいまでです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
UnixマシンでC言語の勉強するために、Macパソコンがほしいです。余談ですが、パソコンというとWindows機を指す場合が多いので、
単にMacと言った方が良いかもですね。
Macを10万で買いたいということであれば、
・据置ならMac mini
・持ち歩くなら Macbook Air
あたりに絞られると思います。
前世代機のMacbook Proを新古品(中古品)で買うという手もありますが、
単純にお勉強用途であればAirでも十分かもしれません。正直なところ、Macは予算が決まっていればそれほど選択肢がないので、AppleStoreなどで触って好きなものを買うしかありませんw
単にUNIX系OSを使いたいというこでしたら、3万円くらいで売っているWindowsの安いノートPC買ってきて、OS入れ替えるだけでも十分ですよ。(デフォのUbuntuだと厳しいかもしれませんが、軽量のLinuxであれば普通に動きます)
また、大したことをしないのであれば、月500円くらいでVPSのレンタルサーバを借り、SSHで接続してその中で利用して勉強するといった手段もありますし、5000円くらいでRaspberry Piを買ってくると格安ですみます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
RaspberryPIは難しそうに見えますが、もともと学校などで子供が学習することも目的のひとつとして作られたものだったと思うので、Linux自体の知識があれば思いの外簡単です。こちらも参考までに。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
もし、ソケットを駆使したプログラムを組むなど、高度に使いこなすのであれば、Unix系のOSで動く環境も必要でしょう。もちろんOS Xだけでなく、LinuxやBSDなどの選択肢もあります。
そこまで大げさなことをするわけでなく、Unixのコマンドラインが使えればいいのであれば、既に慣れているWindows上に、Cygwinなどで互換環境を構築するほうが使いやすいですし、費用もかかりません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2015/02/27 16:39
たくさん選択肢がありますね!
以前、Windows機にLinuxを入れようとして失敗した経験があります。
また、Linuxの知識はありません。
環境を整えたり、使いやすさの点では、どれが一番かんたんですか?
2015/02/27 17:00
インストールや最低限の設定もすでにしてありますし、無理だと思ったら初期費用+1ヶ月分の料金で済んでしまいます。最近は管理画面から設定などを初期化できますので、間違えても最悪初めからチャレンジできます。
> Linuxの知識はありません。
Linuxを使われるということは、自分であらゆることを調べることができなければ(言葉が悪いですが)使い物にならないOSです。いずれの方法をとったとしても、この覚悟がなければおそらく使いこなすことは難しいと思います。
※Macを買ってもGUIしか使わなくなるパターンです
ですので、
> 以前、Windows機にLinuxを入れようとして失敗した経験があります。
こういった事故が発生した際、なぜ失敗したのか原因を根気強く究明する意気込みがないと、なかなか先には進めないかもしれません。
2015/02/27 18:24
レンタルサーバーの導入をするまえに、もう一度考えてみます。
素人の質問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。
2015/02/27 23:11
VisualStudioやBorland Cなど無料のコンパイラをインストールすればすぐにでも開発がスタートできます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx
http://www.embarcadero.com/jp/products/cbuilder/free-compiler
2015/02/27 23:17
Macが欲しいだけなら買っちゃっても良いと思いますし、
UNIX(Linux)が目的なら他の方も書いているようにWindowsにVM入れて実行するも良し、レンタルサーバを借りるもよし、安いマシンを調達するも良し、
C言語の学習が目当てならWindows環境でも十分可能です。
なおMacの環境に慣れすぎると、その他のLinuxやBSD環境をいじった時にとまどうことが多いので、今使っている機能はMac独特のものなのか意識しながら使われると良いかと思います。余談ですがMacはどちらかというとBSDの系譜ですw
2015/02/28 08:16
やっていきます。
アドバイスありがとうございます!